新しいものから表示

ちょっと高かったですが、調子の良さそうなカセットデッキが手に入りました。
到着が楽しみだな。

@yamachan 不安を煽ってしまったら申し訳ありませんが、私の経験をお知らせします。 

@yamachan
実は私も頭部(左耳のあたり)に帯状疱疹ができたことがあります。
近くの病院に通ってもなかなか回復せず(ヤブ医者)、別の病院で診察を受けたら「近くの大病院に即入院しろ」との指示。
(頭部に帯状疱疹ができると皮膚科と耳鼻科など複合的に診察できる病院のサポートが必要です)

その足で入院し、次の日の朝に顔面の麻痺(Ramsay Hunt症候群)が出ました。
(歯磨きのうがいで水が漏れたり、塩味を感じられないなど)
次の日からステロイドの点滴を開始(人間が一生かけて分泌するより多い量を投薬すると聞きました)
+血行促進の薬(おまじない程度)しか有効な処置はないそうです。
結果、日常生活に支障のない程度には回復しましたが、顔は少し左右非対称です。

上記の通り病状が悪化してもベッドに秋のないケースがあり得るので、症状が軽いうちに大病院で診察、もしくは入院し投薬することをおすすめしたいです。
顔面麻痺は凹みましたので。。

恵方巻の始まりは、大阪のたこ焼き屋がそれらしく売り出したのだとか(諸説あり?)。

なんか文化の捏造のような気がしてあんまりなんですよね。

まあ、配偶者が買ってきたら黙って美味しくいただくのですが。

中古で購入したSurface Laptop Go

SSD128GBはいくらなんでも少ないが、2230サイズのSSDはお高い。

名もなき?SSD 512GB 5700円を隣国から購入。

Vaundyは「東京フラッシュ」が最初。

自分には刺さるけど、売れないんだろうなと思いましたね。

見る目がありませんでした。

踊り子

イントロがいいですよね。

フォーカルポイントの安売り。

アマゾンは週雨量っぽいけど、ヤフーショッピングには若干残っているかもしれません。

store.shopping.yahoo.co.jp/foc

KDDIとSBでDual Simのニュースが出ていましたが、地方ではKDDIとSBの設備共用(アンテナなど)が始まっており、同じ場所に基地局があったりします。

故に同じタイミングで基地局がダウンする可能性が大きいです。

万が一の場合を考えると他の組み合わせが良いかもしれません。

こちらのSSD内蔵のUSBハブを購入させていただきました。

960GBのSSD内臓というロマン。
スマホの写真をバックアップしよ。

戸建の我が家。

リビングの暖房はガスなのですが、ガスファンヒーターを使わない月+1万円ぐらいかかります。

電気代は月1万円くらいなので、電気+ガスでMax3万円いかないぐらいですね。

完全従量制の電力会社ですが、節約になってるんだろうな。
しらんけど。

楽天モバイル債

倒産は無いけど、心配するケースはあり得ると判断して今回はスルーしました。

調べれば調べるほど、資金繰りが悪くて腰が引けました。

楽天モバイル債

年利率が3.3%と良いので購入しようと思うけど、申し込みが今日の24時からなので寝てしまいそう。

明日も売れ残っているかな。

rakuten-sec.co.jp/web/bond/jbo

無印良品週間が全然来ない。

と思っていたたら逆に値上げなのか。
PP収納とか国内生産だし、材料高騰だし仕方ないな。

Surface Laptop go (10th i5 128G 8G USキーボード)
程度良しのコミコミ42,000円。

◎ なし
○ サイズ感
○ 質感
○ タッチディスプレイ
△ ケンジントンロックの穴なし
X わかっていたことですが画面解像度が低く(1536 × 1024)ギザギザ
X SSDが2242で交換品が高い

見た目がかっこいいので当分使うことにします。
特におすすめではないですね。

ebayで購入したパソコン。

SANFORD, FL Jan 6
→OCALA, FL
→LONDON, KY
→INDEPENDENCE, KY
→Erlanger, KY
→JFK,NY
→NRT,JP Jan 23
→佐川 城南営業所
→最寄りの佐川
→自宅 Jan24

長旅お疲れさん。

有機ELの焼付きは気にし始めると、そればかり気になりますね。(スマホのGalaxy S4でしたが)

TVは長い期間使うので当面液晶で良いかな。

久しぶりにebayで買い物した。

US $309.66に対しJPY42,422の支払い。
Masterの為替手数料が2.20%なので、商品代金はJPY41,508。
US$1=JPY134か。

最近は130円を切ってるからちょっと損した気分。

unifyingのレシーバーをなくした。

あきらめて買うたびに見つかるので、我慢強く探す。

配偶者の送迎で待機中。

コンサート終わるまでIKEA。
コンセント&WiFI、120円でフリードリンクなので結構いい環境。
(チーズケーキを食べてしまいましたが)

PowerToysの新機能、TextExtractor。

Win+Shif+Tで範囲選するとOCRして、テキストをコピーできる。
ちょっと便利かも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。