新しいものから表示

別にドリキンさんは正確な情報を伝えるジャーナリスト的な立ち位置でもないし、日々のV-logで間違った情報は修正すればいいんだし、「怠慢」とか言われる筋合いのものでも無いと思うんだけど。
そこまで言うのなら、そう言っている方は「絶対に間違いを犯さない」自信があるのかもしれないですね。
私は無理です。

mstdn.guru/@Scipio/11113153336

今更かもしれんのですが、「ジョン・ウィック:コンセクエンス」を見に行ったら、サンクチュアリで猿桜のライバルとして出演していた「静内」さんが出てましたね。
最近は歌舞伎町タワーの109シネマズにいくことが多かったんですが、久しぶりのTOHOシネマズ 新宿。
ドルビーアトモスで、ちょっと贅沢なプレミアムシートに座って鑑賞。109シネマズの椅子よりも座り心地は良かったかもしれない。

私は毎晩寝るときに枕元の、MagSafe充電器で充電してますが、バッテリは100%です。

@take27 突然ですが、純正クリアケースの手触りはいかがでしょうか?
というのも私も気になっているのですが、14のときの純正クリアケースって、とても滑りやすくて、裸族よりもケースつけた方がツルッといきそうでした。結果としてサードパーティ製のクリアケースを使っています。

久々に購入した紙の小説本。
文庫の方は電子化不可能と言われているし、大きい方は久々の「京極堂」だし。
「鵼の碑」の方は新書版もKindle版もあるんですが、こだわりが強い著者の方なので、「鈍器」とも言われる1.2kgの方を注文。
さすがに持ち出して読むのは不可能だろうなあ。
参考:ascii.jp/elem/000/004/156/4156

練馬区在住ですが、今すごい雷の後、停電。
15秒くらいで復帰しましたが、メイン機のMacはUPSで保護していたので無事。
むかしUPSを使っていなかった頃、落雷後停電でPCが壊れたことがありましたが、UPSがあって良かったです。

テレ東BIZで、さくらインターネットさんが紹介されてますね。株価爆上げとの報道も。

「海底軍艦」はU-NEXTで見られるんだな。
「妖星ゴラス」も。
U-NEXT恐るべし。
でも「マタンゴ」は無理

「轟天号」と言えば「海底軍艦」を思い出す

@suwan 私も盆休みのついでにディレクターズカットを見ました。どこか追加されているか、初見ではわからなかったものの、うまく構成されているなあと感じました。
そもそも元になる「シャイニング」が日本公開版だとカットされすぎていて、意味がよくわからない部分があるとおもいました。
「シャイニング」はアメリカ公開版(長い方)を見ています。

Windows PCとして久しぶりに購入したOMEN 45Lですが、無線LANの速度が異様に速い。

ライカも登場。
drikinさんのインフルエンサー力も影響しているのだろうか。
youtube.com/watch?v=BLAXrLvggL

@taskumalpha ご連絡が遅くなりました。
いろいろと教えていただきまして、ありがとうございました。
昨晩はちょっとお酒も入っていたため、頭が働いていませんでしたが、教えていただいた内容を試しているうち、USBケーブルが怪しいことに気づき、交換することであっさり解決しました。
バックアプデータも怪しいので再度取り直して、移行することができました。
本当にありがとうございました。

すみません、大抵のことは自分で解決してきたんですが、どうにもうまくいかないことが発生しました。GPUが2070のPCから4090PCへの移行を試みているんですが、2070でバックアップをとった外付HDDを4090マシンが認識しません。
ググるとEasaeUSのサイトばかりヒットして解決に至っていません。
ふだんMacばかり使っていてWindowsを舐めていました。古いPCから環境を移行したいので、方法がわかる方、ぜひ教えてください。
朝方なので、眠気Maxです。
詳しい方、、ぜひ教えていください。よろしくお願いします。

今日、通勤の際にいつも聴いてるラジオ番組で、自分の名前の漢字を口頭で伝えるのは苦労するという話をしていました。
例えば自分から「深田恭子の恭です」っていうのはちょっと気恥ずかしいとか。
なんとなくわかるーと思って聴いていたら、あるコンビニでの体験談が。
「レジで並んでいたら前の客が領収書が欲しいといい、お名前は?と聞かれて坂田です。って答えたら店員さんが、それって「アホの坂田と同じ漢字ですか」て聞いてきた」
最近はマスクをしていないので笑いを隠すのが大変。
「坂田」の確認のために「アホの坂田と同じですか」って、普通怒るだろうと思ってたら、普通に「その通りです」と答えてたって話だけど、吹き出しそうになった。

自宅に、先日注文したHP社製のOMEN 45Lが届きました。
ドリキンさんのライブを見て自作した2070Superマシンはサブになり、待望の4090マシンに移行できます。
セットアップが面倒だけど。

今日の暑さのせいで、PCが収められている箱自体、すでにホットです。

サキュバス酒場動画、面白すぎ。
ドリキンさんもサキュバスにもみくちゃにされてたし、腹筋崩壊レベル。
想像以上

drikin参賀今日の散在小説で紹介していたUSBハブですが、タイムセール中です。
限定数8で、現時点で50%(残り4個)

今日の散在小説
「概要」欄の「Vision Pro関係で読んでおいてほしい西段さんの記事リンク」の西田さんが西段さんになってます

一人でFlexispotの設置に挑戦。
フレームはE8。
天板は、160×70×2.5cm。
フレーム重量約35キロ、天板重量約16キロ。
大汗かいてやっと設置終了、でもPC等の移設は体力的に限界。
4Kモニタ3枚とMac Studioとか、モニタフレームとか、まだまだ時間がかかりそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。