ドリキンさんが目指してきた、ティア1なのに。
>> 買収合意を受け、中核的自己資本拡充のためクレディ・スイスの「その他ティア1債」(AT1債)の価値はゼロに切り下げられる。一方、クレディ・スイスの株主は計30億フラン相当のUBS株を受け取ることになっている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-19/RRSAPLT1UM0W01
クレディ・スイス債2兆円強が無価値に、36兆円規模の市場に打撃
クレディ・スイスの救済劇で、AT1債をApple Tier-1債、Coco債をCoCo壱番の債券と勘違いした散財王。名古屋のお宝銀行のMacPro積み立定期預金がペイオフされるのではと怯えて散財が鈍っているとう噂がもっぱらです。金融関係者はドリキンさんを安心させてあげて下さい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。