なるほど、コミケに散財日記の本を出せば、ドリキンさんの記録が国会図書館に残せるのか。
>> コミケで配ったのには別の目的もある。日本の国会図書館だ。国立国会図書館法は、国内で発行された全ての出版物の納本を義務付ける。この規定に着目したのだ。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62550242e4b06c2ea3221582
日本の街頭から消えゆく「香港民主派」。彼らの岐路と選択肢
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。