先日のこの記事の「 PDを信頼できないPCの気持ち」は先見性はあったようだ。大画面マニアはドリキンの先を行くという諺どおりだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1319222.html
多くのデバイスがUSB Type-Cによる給電をサポートするようになり、身の回りの電源環境は汎用的でスマートなものになりつつある。とはいうものの、まだまだMicro USBは残っているし、それどころかレガシーな丸型バレルプラグを使って電源を確保する機器は多い。足下には専用のAC電源アダプタがゴロゴロしたままだ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。