フォロー

この99年に、端末事業を買った京セラは北米では10年以上はTOP5に残っていたように記憶しています。売った側のクアルコムはモトローラにとって代わり、cdmaOneとBrewをKDDIに売りつけて日本にも進出しましたが、その頃からソニエリの端末をAndroidになるまで10年間使ってました。

youtu.be/g14oRvOyNJY?t=130
素晴らしきQualcommの世界|株式会社テカナリエ

ascii.jp/elem/000/000/306/3068
京セラグループ、米クアルコムのCDMA携帯端末事業を買収

xtech.nikkei.com/it/free/ITPro
米クアルコムがCDMA携帯向けプラットフォーム「BREW」,課金方式も明らかに

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。