フォロー

買収の話しが出て、私が最初に気になったのが、ATOMとVSCODDEの競合で、次がこのWiredの記事にある求職SNSとしてのLinkedInとの関係です。
OSS云々というより、2000年代後半からのソフトウェア開発の文化を体現する会社だとの認識なので、ナデラなら信頼できるには違和感ありません。
2年前のde:CodeのMatzの言葉どおり、MSがOSSを敵視していたことが問題だったのですから。

itmedia.co.jp/news/spv/1606/08
あ、この記事も太田さんだったのか。

>> この記事で久々にSourceForgeのことを思い出した。
wired.jp/2018/06/07/microsofts
なぜMSがGitHubを買収したのかまだよくわからないけど、Oracleに買われるよりはましかも。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。