新しいものから表示

そういえばα7Cのアップデータが出てたね。

TouchID無反応問題、Magic Keyboardの電源を入れ直したらあっさり復活。良かった。

M1 iMacのTouchIDが効かなくなった。。

ScanSnap S1500Mを使っているのだが、もうMontereyはサポートされないと諦めていたらV7で動いた。サポートページを見ても良くわからない。
scansnap.fujitsu.com/jp/downlo

QuickTime Playerの前身であるMoviePlayerは、UIはシンプルだけど機能満載のアプリだった。

GT3と同じエンジンが載るとは想定外だった。。欲しいけど争奪戦が激しすぎる。

cnet.com/roadshow/news/2022-po

UPQの失敗から学びがありそう。

これは良いかも。

「宅急便をスマホで送る」がAppleウォレットに対応、領収書のPDF発行も開始 iphone-mania.jp/news-419719/

さっき新しい本を追加したら、必ず出てくる削除画面が出なかったので、変だなと思ってたらそういうことだったのね。>Kindle Unlimited 20冊OK

tai さんがブースト

いつのまにか、(自分は)Kindle Unlimitedが20冊までOkになっていました〜^^)/ (全員では無いみたいなのですが...)

あれ、iMacの方はだいじょうぶだな?

未だに丸数字が化けるメールを送ってくるOSあるし。

これもうちょっと深掘りして欲しい。

不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

Safariの翻訳機能が便利すぎる。
ローカル処理なので早い。

SSD自体は活きてることが確認できたので良かった。AukeyのUSB-Cアダプタはお亡くなり、ということですね。

写真アプリのライブラリを入れたSSDが死んだかも・・・😱
USB-A→C変換アダプタが悪さしたかな。

Montereyでメモアプリのリンク色が黄色→ブルーに変わったのは良いね。今まで視認姓が悪すぎた。

Montereyはメモリーリークもあるそうなので、不調を感じたら再起動。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。