新しいものから表示

DisplayPortとは何だったのか。

USB-C to HDMI変換ケーブルが届いたので早速交換。あっさり解決。
たった999円かあ。でも、当時はまだ変換ケーブルが出てなかったように思うので仕方ないかな。

ちなみに買ったのはこれ。
amazon.co.jp/dp/B088NS4JQZ/ref

ケーブルが増える問題をなんとかしたいなあ。

ということで変換ケーブルを購入した。

スリープでウィンドウ位置が動く問題はstayでソフトウェア的に解決してるけど、どうやらDisplayPortの問題のようです。Mac mini 2019にはHDMIが1個しかないので、USB-C to HDMIケーブルを買えば良いのかな?
shimimin.hatenablog.com/entry/

いや、Appleは待つ会社ですよ。

それってNewton?
でも、iPhoneはやっぱり指の方がいいかな。

japanese.engadget.com/ipados-0

ARMになるとBootcampなくなるよね。なのでParallels をデモしたのか?

tai さんがブースト

Apple Rosettaの商標が話題になってるけど、Rosettaといえばこれ。今回もARMへの移行でこの名前を引っ張り出すのかな?

ja.wikipedia.org/wiki/Rosetta

Apple Rosettaの商標が話題になってるけど、Rosettaといえばこれ。今回もARMへの移行でこの名前を引っ張り出すのかな?

ja.wikipedia.org/wiki/Rosetta

zoomを1日ぶっ通しで使ってると流石に熱でおかしくなる。

デュアルディスプレイでスリープの度にウィンドウ位置が変わる問題が解決しないので、Stayを買ってみた。1840円という高額だが期待。

nuroの室内工事完了。
配管が特殊で大変・・とブツブツ言ってたけどなんとか引けて良かった。
さて、開通はいつになるやら。

アップデートが来て思いだしたけど、fb messengerのMac版がアルのを忘れていた。

Atom Cam来た。パッケージもちゃんとしてるなあ。これで3000円程度とは驚き。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。