【YoutubeのVR動画紹介】
最近の動画でもないのですが、1つのジャンルとして紹介。
VR180でCGキャラクターが歌って踊る動画でカット割も楽しめます
ごく最近のこのジャンルの動画はカット割の遷移が激しすぎるかなと個人的には思います。
VR360は全周囲振り返って見れますが撮影レンズは単眼で立体感が出ません
VR180は正面から左右90度づつですが2眼のレンズで撮影するので奥行きが再現されます。
[リメイク][180 VR 3D MMD]花魁風の日本鬼子が目の前で極楽浄土(結月ゆかりver)
https://youtu.be/N5BjPWePCdc
こんにちはご無沙汰です。最近畑仕事をしていたら、動画の足跡だらけ❗️これはやばいと思って、トレイルカメラを購入して設置したら、映ってましたよ。 https://youtu.be/GvR3G0dubtw
Apple、新型MacBook Pro「MacBook Pro (2021)」発表
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-41909.html
推しのRyutist さんの水硝子の動画はFX9で4Kで撮影したそうです。 https://youtu.be/XcEHpWR__Dc
YMOドンピシャ世代には、この雰囲気好きですねえ。背景も渋い!ベースも渋い! https://twitter.com/delightsmusic/status/1399682188447141888?s=21
プラネックスの監視カメラは、PoEで、LANケーブルから給電だと思います。 https://www.planex.co.jp/products/cs-qv360c/
コロナ禍で外出がままならず、会社以外は家にいるとシニアには、脳が変になりそう。ドリキンさんのようにギターはできそうも無いし。オルガンを子供の頃に、やった記憶程度(春の小川、むすんでひらいて位しかできない)そこで脳トレでピアノでも家で練習しようと思い、あちこち見ていますが、さっぱりわかりません。YAMAHA PSA50あたりが小さくで良いと思いましたが、ミニ鍵盤がよく無いと書いてあったり。そうするとYAMAHA P-125あたりか。まあまあでかく女房に怒られそう。真ん中をとってYAMAHA EZ-300(光るキーボードで練習しやすい?)シニアの脳トレようには、どんな程度が良いのでしょうかねえ?引きたい曲は、糸、卒業写真、等々。どんなのが良いでしょうか?
backspace.fmユーザー、OLYMPUS OM-D-EM1 mk2ユーザー、iPhone11、iPadAir2、iMacRetina5K