新しいものから表示

ベネッセのタイピング、ホームポジションを意識したタイピングでも随分とスピードが上がった。もちろんまだまだ指の間違いはあるのだけれど、Aは小指で打つことに慣れてきたし、しっかりと矯正はされているはず。Yはまだ頻繁に左手で打ってしまうな。
mstdn.guru/@wisy/1101069479367
引き続き「ふぅ朝9時だ」と、そのほかの基礎をしっかりと毎日続けていこう。

この数日グルドンをまた毎日見るようになったけれど、TLの流速が落ちた気がしますね。大多数の方々はDiscordの方に移動されているのかな。

あとはメディアファイルの保存場所ですね。なるべくポータブルに生活をしたいので、いつかはクラウドをプライマリにしていきたいと思うのだけれど、高価であることと、サービスへのコミットが怖くて実現できない。
かと言ってローカルだと写真管理アプリで良いのが分からず、串刺し表示や検索ができるものはPhotosしかないのではないかと考えてしまう。ま、これもファイル参照方のライブラリなので直接ファイルにタグ付けとかされないので困ってしまう。

定期的にやってくる、写真ファイルのディレクトリ構造をどうするか問題。そして、変更しようと決めた後はどのように実行するか問題。
今はphotos/yyyy/mmddeventname or photos/yyyy/mm or photos/yyyy/categoryになっているわけですが、正直これもしっくりこない。
lens/yyyy/dateが良さそうだなとも思ったけれど、どうやって整理するファイル移動するともなるのでこれまた悩む。

保育園で園児は遊んでいる様子は、あらかじめ顔出しアンケートの回答をもとに、instagramに投稿されるそうだ。
仕方なくインスタのアプリを入れたよね・・・・

まさか4G回線の状態でブラウジングとかAppのアップデートをかけていたなんて・・・いつの間にWiFiがオフになっていたんだ。今月は始まったばかりなのに衝撃の事実。

1時間半あそんで帰って来ました。どうやら全く泣かなかったようです。すごいなぁ。。。
いろんなところに走り回って探索をしていたと聞きましたが、好奇心が旺盛なのは喜ばしいことですね。

スレッドを表示

今朝は娘の保育園の慣らし保育初日でした。
先ほどお見送りに行って、保育士さんに連れられる時にとても悲しそうな表情を浮かべていたのが目に焼き付いています。ただ、泣くこともなく、しっかりと手を振ってくれたので、度胸のある子だなと感心しております。

別インスタンスのアカウントをフォローしてみたよ。とりあえず、NERVのニュース速報(@ @news)

AppleTVの空間オーディオで感動したお話 

Air Pods Pro第二世代を持っているのだけれど、装着感も無印に比べて心地よくないし、ノイキャンも期待外れだったため、手放すことを考えていた。
しかし昨日、奥様とAirPods Pro二組でオーディオ共有をしてAppleTVで映画を観ていたのです。映画がエンドロールに入った頃、先に奥様がAirPods Proを外したので、再生が止まったのだけれど、再開時に夜中にスピーカーから爆音で音を再生してしまったのかとびっくりしてしまいました。自分のも接続が切れたのかと思い、まだ隣に座っていた妻に、音が出ているか聞いてみると、何も聞こえないとのこと。
程なくしてから空間オーディオのことを思い出して、聞こえ方の違いに一人で納得していました。今まで音楽や、映画でも体感していたはずなのに、急に切り替わったので驚いたと同時に、空間オーディオのクオリティには感動してしまい、AirPods Proを手放すのは取りやめにしたのでした。

京葉線新駅の幕張豊砂駅からすぐに行けるさくら広場の桜は、本日満開でした。それどころか、初めて訪れた公園ですが、感動的な美しさでした。

HHKBのユーザー登録を忘れるところでした。
どうか、キャンペーンに当たりますように。
mstdn.guru/@wisy/1100920381667

スレッドを表示

HHKB生活2日目。昨日は出社日だったので使えなかった。
ホームポジション矯正を同時に行なっているからか、左手の小指がつりそう。
未来を信じて、修行、修行。

昼間からの頭痛続いているし、この時間のミーティングは辛いものがある。この時間にコーディングしているなら良いのだけれど、お電話をしているとなぜか精神的にやられてしまうという。

オフィスで、冷やしたぬき蕎麦なるものを岐阜のソウルフードとして紹介されていたの食した。かなり美味しい。これはまた食べたい。
地元民ですが知りませんでした。新庁舎近くとかにお店があるのですね。

岐阜のソウルフード「冷やしたぬき」がブーム 店急増のワケ…進化系メニューも 元祖「ボヤボヤできん」 | nippon.com
nippon.com/ja/news/fnn20220203

ベネッセのタイピング練習。
ホームポジションを意識して試した場合と、普段通り打っている場合とでは速度が全く違う。しかしこれも矯正していかないと素晴らしい世界には到達できないんだよね・・・

ふぅ朝9時だ
typing.twi1.me/game/80779
というのをたくさん練習してみた。

@yamachaaan そのようになることを目指して頑張ります。コンピューターに初めて触れた時みたいな気持ちになっています。初心大事!

ポケモン工芸展なんていうのがるのか。行きたいけれど六月までか。どのようにすれば家族を連れて行けるのか。
kogei.pokemon.co.jp

@yamachaaan ですよね。後戻りはできないので、しっかりと修行します。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。