新しいものから表示

DaVinci で複数クリップにスタビライザーかけられないの辛いなぁ・・・
forum.blackmagicdesign.com/vie

@okachan520 ラジャーです。先人の知恵助かります。

おたかと さんがブースト

V90対応SDXCカードですが色々メーカー試してみたけど128GBで一番コスパ高いのはコレ!

amzn.to/3udh7QT

Sony α7C / SEL24F28G の組み合わせで外に出て動画撮影をしてみたわけですが、なるほどNDフィルターは必須なわけですね。曇りですら露出0だと白飛びしてしまう。
可変NDフィルターは自信がないので、単一のを買おうと思うけれども、結局どれくらい光を軽減すればいい具合になるのかわからない・・・

@okachan520 了解です。これから色々遊んでみます!

@okachan520 お勧めいただいた通りです😊助かりました。

リニアモーターフォーカスレンズってなんて静かなんだ。。。今までガリガリ言っていたのレンズが嘘みたいだ。技術の進化ってすごい。

ようやく我が家にvlogセットがやってきました。これから娘の成長動画を撮るのが楽しみです。

グルドン認定品がまとまったページがあると便利そう。

Apple MusicがALACに対応って、後生大事に持ち運んでいるローカルの音楽データストレージが軽くなるということ!?

オタク年齢1回目は45で、当ててはいけないものも当ててしまっていたからもう一度、そしたら29と出てほぼ当たり。
それよりもmac/safariからは結果をtweetできませんって出たよ!?

USBケーブルとかHDMIケーブルってケーブル見る他だけでは電装速度が何もわからないよね、MacBookについてくるUSB-C充電ケーブルはUSB2.0で伝送速度480mbpsしか出ないのだから。

@okachan520 それも見ておかないといけないのですね。了解です!

UHS-II対応のmicro SDが存在していないのかと思ってamazon見てみると、そんなこともなかった。ドローンとかに入れなくてはいけないから、マーケットには存在している。
もしかしたら気持ち少しだけ高いかもしれない。

microSDを買うとSD用の変換アダプタがついてくるじゃないですか。基本的にSDカードを持つ意味はもうなくて、全てmicroSDカードを買って必要な時だけアダプタをつけて使えば良いのでは?
速度とか何か違いがあるのだろうか。

ズルトラはよかった。だがしかし画面を割ってしまってそれ以降使ってない。後にも先にも画面を割ったのは初めてだけど、あれは素晴らしいデバイスだった。

A7C + SEL24F28G の組み合わせがコンパクトでベストな気がしてきた。世代的にもいい具合にキャッチアップできている。

@okachan520 今回動画用としてみているので、AF音とかがなってしまうのは厳しいですね。参考になります。
青バッジというのはZeiss印ということでしょうか。
SEL24F28Gはちょうどいいのかもしれない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。