新しいものから表示

ほんとこれ。ジオタグは写真に必須だと考えている私にとって、カメラの選択肢が著しく少なくなってしまう。
バッテリーの持ちがかなり悪くなってしまうからかもしれない。
しかしそれでは悲しいので、携帯をGPSロガーとする事に決めて実験をしてみました。
geotag photos2とexiftoolのコンビがかなり実用的。

mstdn.guru/@mobazou/1037260240

@gitanes1701 macOS ですね。特に問題ないとは、こっちの環境に何かあるかな。

グルドン、web版をsafariで使っていると、日本語入力が固まるな。。既知のバグ?

調べていないから正確なことはわからないのだけれども、日本はカメラに関税をは高めにかけているのだろうか。1.5倍の値段って、他の国と倍率がかなり違うから可能性ある。カメラは日本ブランド強いしね。

おたかと さんがブースト

@wisy 僕はいつもここから買ってますよ。
配送もめちゃくちゃ早くて15時くらいまでに注文したら神戸だと翌日届きますw
rangefinder.com.hk/store/leica

@jun_antenna_wks 素晴らしいストア教えていただいてありがとうございます。安すぎてビックリしています。
嫁に旅行時に買うと宣言してしまったから、すぐには買えなくなってしまいましたが、少し間を見て利用させてもらおうかと思います。

Q2を買うと決めてヨドバシの売り場まで走って行ったのだけれども、棚の前で立ち止まって、他の国ではいくらなのかを調べてみた。

US$5000, AU$8000

そして日本は¥750000な訳ですよ。
免税とか合わせると飛行機代が出せてしまう。そう冷静になり、とぼとぼと帰ってきたわけです。

今日1日疲れた。

欲しい気持ちこじらせて、先程leicaショップでQとQ2を見て来た。OLED EVFとQ2先日のアップデートによるメニュー画面を見る限り、Qを買うというのは妥協してしまったという気持ちが拭えない気がする。
Q2を買ってもいいかな。お小遣いがかなりなくなってしまうよ。。。

長く使えるのもきっとM型Leicaなのだろうなと思うと、Q2は余計な寄り道なのかな。
Mに収束する未来、考えられなくもないけど考えたくはないw

ここでMですか。レンジファインダーを使える気がしなくて選択肢から外しているのに。

@koyapee 中部はどちらにも入らないと思っております。。

やっぱりグルドン民は現時点で最高の物を弁えている。妥協がない。

@jun_antenna_wks 確かにそこまで大きな開きがあるわけではなくなる、と思うしかないw
元々単焦点しか使ってなかったので、動き回ることには問題ないのですが28は初めての世界。APS-Cで35,50を使っていたと考えると、q2で50mmがあるのは安心ではある。

@okita やっぱそうなります?貧乏根性よくないかね。

@okachan そういうもんですかね。ケチっちゃいけない?

Leica Q2の価格に怖気付いてQ-Pというのも選択肢に入って来た。Q2では4k動画撮らない、高画素の扱い大変そう、重量、この点がネックになっている。しかし初めの二つは現時点でということで、これから取るかもしれないと考えると捨てがたい気もする。

そうなんだよね。Qの解像度で基本的には十分。けれどもファームアップデートとか今後少しでも良くなっていくのはQ2なのだと思うとQ2かなぁ。。

なかなかLeicaを買うことに手放しに賛成してくれる人はいない。価格がおかしすぎるから。
Leica Qあたりが妥協点なのだろうか。

そうか Leica Q2 にはアプデが降って来たのか。これまた買う理由増えた

Leica Q2が欲しくてたまらない。
値段で買えない価値かな。人生を残していく為に最高の出費だろうか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。