新しいものから表示

SE3 に買い換えようと思っているが、SE2は下取り対象じゃないのか…

ワクチン3回目
モデルナ・モデルナ・モデルナでした。
発熱なし、頭痛あり で、40時間ぐらいで復活しました。

先月帰省してたのに先々月よりも電気料金が高いっていうのが問題で、実質1.5倍使ったということになっている。

電気料金が見たことない金額なのですが、まぁ一日中エアコンつけて家にいたらこうなりますよね、と納得。
エアコンつける時間変えて料金どれだけ変わるかしらべようかな。

恵方巻、我が家では手巻き寿司だと教えられてきたので手巻き寿司作ります。

めちゃくちゃ株と証券が下がってるけど、1年ぐらい前からやってるやつはトータルでプラスなので、複利パワーはすごい。

COCOAログチェッカー で判定される人数が一昨日より増えてて、ヤバさを感じている。

近所の商店街で東京オリンピックのTシャツ90%オフで売られてて衝撃的だった

紅白最後30分ぐらいでテレビが4Kなことに気づいて(先週買い替えた)BS4Kにしたけど違いがわからなかった

マツケン見れたので白に入れました。

実家のネットワークをアップデートして、メッシュにした。エクステンダーより格段にいい。メタル線なので max 80Mbps ぐらいだが快適。
しかし最近 帰省するたびにルーター買い替えてる気がする

バイオハザードビレッジの RTA、 ゲーム画面のグロさと解説の面白さのギャップがすごい。

ポケモンクリスタルのRTAよかった。

RTA in Japan でファミコンロボットのプレイ風景とともにゲームの歴史が語られてて めっちゃおもしろい。

参考文献は文献管理ソフトのWordプラグインを使うと楽でしたね。
あとは、初手で複数ファイルを結合するスクリプトを書いたので、最後に全部の章を結合するのが楽だった。

ストーンオーシャン、とりあえず素数数えてるところだけ見ました。

SonyのNetMD 持ってたなぁ。
なんかあの頃はいろいろ調べてたのでリッピングにめっちゃ詳しかった。

わたなか✅ さんがブースト

以前調べたら一応Kindle端末も回収サービスはあるんですよね。ただこのページ見つけるのも難儀だし、最初にコンビニか郵便局に伝票もらいに行かないといけないので足が重くて。

「Amazonデバイスのリサイクル」
amazon.co.jp/gp/help/customer/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。