新しいものから表示

シン・ゴジラ とかその後なんかゴジラ有ったっけ・・まぁ全然興味なくて見てないんだけど、ゴジラ-1 興味そそられる。。。

ゼンジさんがおすすめ(?)してたシーゲイトの 8T HDD、タイムセールで 14,382円。
WD の 8T Blue が通常価格で 16,963円…

なんか、シーゲイトって昔ファームウェアのバグで認識されなくなる問題を踏み抜いた事が有って、それ以来自作とか外付け用は全て WD しか買って来なかったんだけど、最近シーゲイトは信頼を取り戻してるんだろうか🤔

トーンカーブに当たる部分を調整できるカメラって何があるんだろう。。

自分の知る限り、PENTAX全般、GR3、あと持ってないけど SIGMA fp もできる様子。

SIGMA はシネマティックな LUT も入っててちょっと興味あるけど、今はペンタのサブじゃなくて、ペンタをサブにするカメラが欲しいのよね。。🙄

軽く紹介動画を見てみたけど、やっぱりトーンカーブをいじるようなパラメーターは無い?
だとすると思ってるものと違うかなぁ

スレッドを表示

E マウントのカメラ(ZV-E10 だけど)手に入れてしばらく経つが、レンズの良さは感じるもののスチルを撮る気持ちになかなかならない。。
でも最近 クリエイティブルック なるものがある事を知った。
PENTAX でカスタムイメージを、GR でもイメージコントロールをゴリゴリに使って行く自分には、ひょっとしたらクリエイティブルックを使ったら α もしっくりくるかもしれない?🤔

α6700...🤔

実家の MacBook が、光学ドライブついてる世代で、もうだいぶ前から最新のOSも入らなくなって。。
両親の使いかた的には全然問題ないので困ってないけど、そろそろ買い替えてあげようかとも思ったり。。
でも次何が良いだろう。。

クーラーボックスにカメラを入れるのがちょうど良くてカメラ入れとして使ってたら、ついにクーラーボックスとして使えない事態が発生してしまったので、今は深型のプロテクションケースを買おうと思ってる…

カメラ座布団の下に電動でクルクル回る台も置いたらもっと楽しいんじゃない?🤔

これなんか、ST2 出力がいわゆるプリフェーダー的な動作になるし、マイクインプットだけ ST2 に出力するとかできるから理想どうり。
ただチャンネル数は半分で良い。。。

soundhouse.co.jp/products/deta

スレッドを表示

ミキサーのブロックダイアグラム見るの超楽しいよね😌

マイクプリもミキサーもヘッドホンアンプも一台で兼ねたいと思って日夜色んな機材を見てるんだけどこれ面白いな!
soundhouse.co.jp/products/deta

ちなみに今は マッキー の 802VLZ4 を使ってて機能的には満足してるけど、卓型のミキサーって場所取るから。。。

とは言えやっぱり駆動電圧 5V ってのは気になるな。。昇圧なんてしてないだろうし、USB2.0 なんで昇圧するほどのアンペアも無いだろうし。。

やっぱ音響は二桁ボルト欲しいよなー🤤

スレッドを表示

Shure MVX2U

流石 Shure だけ有って「SM7B もドライブできるゲイン」謳ことはある60dB。
プラグインパワーの USB DAC では確かに最強クラスだな。。
SM7B は持ってないけどちょっと気になる。。

Takumin Rubbish さんがブースト

Shure、XLR接続マイクロホンをUSB-C接続で使用可能にするデジタルオーディオインターフェース「MVX2U」を発表
macotakara.jp/accessories/entr

もしiPhone15がType-Cだったら…

10.5inch iPad Proも買い替えたくなっちゃうな…:;(∩´﹏`∩);:

昔友人の家で焼肉してたら、牛やら豚やら、鹿やら猪やら熊が出てきたけど、熊が1番美味かったな。
野生の肉なのでコンディション(とどこかわからない部位)による味の差は大きいと思うけど。

さらにその昔食べた猪の鍋は筋っぽくて固くてそんないい感じではなかった記憶。
臭みは安いマトンと変わらないと思った。

意外と盲点らしいけど、お米洗うときは泡立て器でワシャワシャすると良いよ!

今時のお米は精米器の仕組みや性能が昔のものとは違うので、粉糠がこびり付いてる事がなく、手のひらで体重掛けてゴシゴシする必要も無いので、軽く洗い流す程度で全然よかったりする。

休み中にジンバルの練習した動画を見返したら、光学手振れ補正が微妙に同調して画面が少しプルプルしてた🙁

ジンバルって広角で使われる事が多い気がするけど、望遠(言うてせいぜい70ミリくらい)で使うと思わぬ苦労が多い…
やっぱステディカムにするしかないのかな🙄

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。