新しいものから表示

これ 4K 30fps の書き間違いだな。。
4K 60fps だと 11Gbps くらい必要な計算になった。。

スレッドを表示

Davinci Resolve のプロジェクトデータベースファイルを直接コピーしてプロジェクト移行できた~!
万が一 Davinci 起動しなくなってもこれでプロジェクトは救出できそう😌

ふと、USB HDMIキャプチャの仕様を見ていて、USB 3.2 Gen1 でキャプチャできる 4K 動画のフレームレートは?
って言う疑問から基本情報試験みたいな計算を始めたんだけど。。

単純計算すると SDR の 4K 60fps を非圧縮で転送しようと思うと 5.97Gbps になって USB 3.2 Gen1 で転送できない事になっちゃうんだけど、、、俺計算ミスってるのか?ITパスポート受からないのか??

(1画素 24bit = 3バイトで計算)

Takumin Rubbish さんがブースト

ブラマジからECLIPSEっていうボックスタイプのカメラが出るっぽい?
まじか

x.com/txmxzxmxt/status/1777483

置き配で思い出したけど、郵便ポストのダイヤル錠の開け方を忘れてしまって郵便物が取り出せない今日この頃。。

そういえばゆうパックは頑なに置き配してくれず「指定場所配達依頼」をしてねって紙を付け添えて不在票を残していってたけど、ここしばらく普通に置いていってくれるようになったなー
手続きは何もしてない

玄関には常に「置き配でお願いします」って札をかけっぱなし。
逆に宅配ボックスに入れられてるとわざわざ開けなきゃならないのでちょっとイラッとする😅

最近PCを組み替えて、前のPCからグラボを抜いて新PCへ引き継いだのだが、今更になって Davinci Resolve のプロジェクトを移行しようと旧 PC で Davinci を起動したら GPUを初期化できません エラーが出て起動してくれなかった…

変種途中のプロジェクトが有ったと思うんだけど、プロジェクトマネージャーすら立ち上がってくれないのでそれすらわからない🥹
GPUの問題ならプロジェクトマネージャーだけでも起動してよ…

今日はもう遅いので、後日 AppData の中にあるデータベースファイルをコピーしてみるつもり…😒

レンズこれ一本どころか GR3x これ一個でいい。

というか既にこればっか

USB でカメラと PC 繋いでカメラのプロセッサで現像できるやつ、PENTAXも実装して欲しいなー。

いちいち SD カードに RAW 戻して書き出し直すのは当然ながらアホらしくなるくらいめんどくさい😑

Digital Camera Utility ?
SDカードに戻すよりしんどいよ😇

Takumin Rubbish さんがブースト

【ケーブル抜き差し時のリセットが起こらない特殊仕様】
Apple純正、2ポートUSB-C充電器​​「デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタ」
mdn.co.jp/product/goodsLab/706

それを宣伝してくれれば、純正の30Wや70Wなんぞを選択しないのにw

Takumin Rubbish さんがブースト

Apple Watchのこの部分に水が入った場合どうします?
バンドを入れるための溝の所です

そうは言っても、モーターのトルク感は何とも言えなくて、今は AURA に乗ってるんですけど😅

とはいえ、F-ZERO の回復ゾーンみたいな充電レーンができない限り純 BEV に乗る気にはないな..

現状 BEV が内燃機関より優位に働くレースはパイクス・ピーク・ヒルクライムくらいじゃないかなぁ
標高2000~4000m の酸素が薄くなる環境で安定した出力を維持できるので。

あとソーラーパネルを乗っけた家の火事とか。。

スレッドを表示

ガソリン車はガソリンを入れなければ燃えないが、バッテリー車は充電していなくても燃える。
その違いは今のところの大きな問題だと思う。

さらに厄介なのは燃え始めたら水をかけられないこと。
事が起こった後の対応が、BEVは直近の課題だと思う。

スマートディアって、エレクトーンでしか使ったことないかも。。(それはもっと少数では🙄

相変わらず iPhone12 のレザースリーブ人気無いな😂

悪く無いと思うんだけどなー、、まぁ言うて着物着るときくらいしか使ってないけど😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。