新しいものから表示

やっぱ、在庫有るうちに2070買おうかな。。。

ちなみに、2070はType-Cが付いてるので欲しい😅

スレッドを表示

DaVinci Resolve チャレンジ!

以前チャレンジしたときはグラボが刺さってなくてまともに動かなかった。
今はグラボ刺さってるけど、友達にタダでもらったGTX660。。。

結果は、、
残念ながら、この動画と全く同じ状態になったので、やめた。

iPad 最高だー

youtube.com/watch?v=1sGz9EAutY

@gitanes1701 自分も調べ回った結果「詰んでるな。。」と思った事があります。

答えはみつかっていません🙄

RODE VXLR+ をミキサー卓につけて、MKE200 とかプラグインパワーのビデオマイクをナレーションや配信の音声収録に使う。なんて回りくどいことを試した人はいませんよね😇

昔からずっと試してみたいと思ってるけど、それに3500円払うのを躊躇って未だ未検証。。

ちょっと前から思っていたゲーム実況を撮って見ました。
ゲーム実況用のチャンネルを新たに作って、1シリーズやってみたいと思ってます。

しかし、高ビットレート・オーバーサイズ解像度で録画したかったんだけど、グラボが古いせいかNVENCが処理落ちしてしまって低画質でしか録画できなかった。。
グラボの値段落ち着いてきたので2070あたりの中古を。。と思ったけど、車の修理代に充てることになりそう😑

あと、声が小さいのでマイクを口の近くにもってきた結果、リップノイズが入るのがすごく気になってる。。
解決策は iZotope 以外ないのかなー RX8 Elements の De-clik でそれなりに消えないかな。。

G7X を手放してから、やっぱ動画用のカメラ欲しくなってきた。
低価格に動画用ならZV-1が最強か?と思っていたのですが、調べてみるとHDMIクリーン出力などの地味な点でG7Xの方が機能が良かったりすることがわかって、ん〜ってなったり。
そうなりゃGH5の中古とかどうなのかなーとか色々考えてみたり。。

ピータマッキノンのちょっと前の動画なんだけど、最後に出てくるカメラメーカーの風刺動画の元ネタが見たい…

Filmmaker Reacts to INCREDIBLE Instagram Video Techniques!! youtu.be/Zgr88DAZI3c @YouTubeより

最近のApple Music、2曲目を飛ばしがち😞

有線接続のネックスピーカーって、充電や接続が煩わしく無くて良いじゃん!
と思って探したけど、パナソニックのSC-GN01しか無いんだ。。
しかもゲーミング押しでMacの対応状況不明だし〜

案外5年前くらいにサンコーが出してたりして

ネックスピーカーって、髪長い人どうなのかな。。
あと周りの音漏れと。
会社で使いたい。

1発目、靴下履いたまま乗ったので体脂肪測ってくれる機能に気付かなかった😅

体脂肪率低過ぎぃ

スレッドを表示

やったー!乗るだけで体重がログられてく〜
増えると良いなぁ〜

今朝エレコムのWiFi接続体重計届いてたから早く帰ってセットアップしたい。

ヘルスケアに貯める情報がどんどん増えてく〜

どちらかと言えば USB3系よりも、2系の方が帯域問題大きいのよね。。
まぁWebカム4つ使ってマルチアングルする人はそうそういないだろうから、USBの帯域問題に直面する人は少ないだろうけど。。

スレッドを表示

Thunderbolt アクセサリで USB だけ8ポート。みたいなアクセサリなんで無いかな。。 
ハブだと帯域分散しちゃうから、ThunderboltのPCIeバスの上にUSBホストコントローラ4個乗っけて全ポート5Gbps!みたいな。。。

Mac Studio が話題?ですが、Surface Studio は後続機でないんだろうか。。
個人的に Mac は今満足してるので、Haswell CPU の Windows 機をアップデートしたい。。
自作でもいいんだけど、Surface Studio かっこいいなぁって

最近、Apple Music で Lo-Fi と検索して出てきたプレイリストを適当に流し聞きしてるけど、イージーリスニングというか、BGMにとてもいい感じ。

しかし、音質は全然 Hi-Fi だけど。。世間での Lo-Fi っていったいなんなんだろう。。。

度重なるテストと失敗を経て、ついに3Dプリンタで作るMagSafeアクセサリが完成しました🙌🙌
最後の懸念だった磁力も、磁石を二重にしてバッチリ。
これで iPhone Vlog が捗る!と良いな。

しかし、最後の最後に残念な事実が発覚…
なんと、超広角カメラの端っこに MKE 200のコードの付け根が映り込む仕様になってしまいました🥲

コールドシューの位置を変えたりすれば解決するだろうけど、極力無駄無く小さく作るのがコンセプトだったから、難しいなぁ😑

三歩進んでは二歩下がる調子で、なかなか完成に漕ぎ着けないこいつも、もう本当にあと一歩なので、これが完成した暁にはスマホだけで動画撮っていくんだー(ていうか他にカメラ無い🙄

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。