新しいものから表示

OSアップデートしてから、起動後に毎回これがでてくるようになってしまった。
十分わかったし承知してるのでもう出てこなくても大丈夫ですよ。。

昨年のイベントの動画がやっと編集出来た。
夜中に捗っちゃう体質なのでこんな時間😅

年末に粗編に取り掛かったものの、一旦タイムラインをクリアにして構成からやり直して、音楽と合わせて一応は思っていたような形になった筈…
あとはトランジションやエフェクトをかけて、カラグレは出来ないけど色温度くらいあわせて…
続きは次のモチベーションが沸いてからにしよう😁

iPad Pro(10.5inch)のバッテリーの挙動がおかしくなってきたな…

これは見覚えがあるぞ、
以前、初代 iPhone SE を何年も使ってた時、最後の方こんな感じだった。
とするとバッテリー寿命来てる感じするな。

修理しても悪くないけど、最近あまり使わなくなってきたし、丁度最近 UMPC が欲しいから、UMPC との買い替えも悪くない🤔🤔

昔から誰も相手にしてくれないけど、HHKBのパームレストはタオルがベストだって信じてる。

やり始めたけどいつも使ってる音楽だとしっくり来ない…
どうやって曲探したら良いんだろぅ

帰省完了!

帰省用の環境作りに、長らく使ってなかった HHKB light と、新型ワイヤレスに買い替えて余っていたケンジントンのトラックボールを設置。
これらは起きっぱなしでいいや。

年末年始はこれで動画編集したり、blender練習したりするぞー

DaVinci Resolve 使っててPCぶん投げたくなる瞬間。。

カットページで Shift + ] やってるとたまになるんだけど、何でこれ発生するんだろ。。

アルバム別で見ると、
Steve Vaiの新譜をよく聴いた記憶は有る、が、The Wall そんなに聴いたかな…2枚組だからカウントが他のアルバムの倍なんじや?疑惑🤔🤔

スレッドを表示

Apple Musicでも今年の総括が見れるんですね!

相変わらず Pink Floyd ばかり聴いている一年でした😌

iPhoneの容量がいつも謎のシステムデータで食い尽くされてしまう…
まぁ今時64G買ったのが失敗なんだろうけと、皆んな誰でもこれくらいシステムデータが溜まってるものですか?

iPadの方は(普段全然使ってないけど)全く貯まらないです

片方無くしてた ambie が、色々あって復活! 

ambie 使えない間は Victor の耳塞がない奴 使ってたけど、この手の製品の中では低音が出てて音のバランスは良くバッテリーも持つし、その辺は良かった。
ただ、ケースがデカ過ぎて家から持ち出す気が起きなかった😅
細かい所では、タッチセンサー式のコントロールが付いてるお陰で、思わぬ誤操作が度々あったのは個人的にはイマイチ、マスクとの相性も悪いし、ツルが太いメガネとも相性悪いと思われる。
あと、自分は耳に当たる部分が痛くなってしまった🥲

改めて ambie は小さくて良い。
低音は少なく音は軽いが、使い方としてそう言うところは求めてないので問題なし。
コントロールはどこに有るかわかりにくく押しづらく物理ボタンなので誤操作は起こらない🤪
マスクを外す時にゴムが引っかかってこんがらがる事は有るが、マスクを付けっぱなす分には問題ないので人前でも ambie を付けていられる。

という感じで、やっは自分には ambie が合うなー😌

IoT体重計、
乗るだけでクラウドに記録してくれるので、最近は乗りっぱなしでちゃんと結果を見てなかったんだけど、いやいや流石にその体重はないでしょー😂(🙄

ZV-E10 に B1M は大袈裟かなーと思ったけど、案外 B1M もコンパクトで思ったほど威圧感は感じないかも。

ズボラに生きたい自分が考えたのは…かつて神マイクと称えられたDJIのフレキシブルマイク。

こんなに飛び出してたら映り込みそうじゃん?
映り込みましたよ😉

しかしこのマイクアダプタ、
防水の蓋を外さなきゃならない事は仕方ないとして…このレンズカバーも付かんのかい!?
流石にナンセンス過ぎる…日常的に使うにはちょっと敷居高いなー😑

スレッドを表示

Insta360 X2 内蔵マイクの音に満足できないのでとりあえず試しに

しかし、ドリキンさんは音声別撮りの撮りっぱなしでどうやって後から映像の該当する部分と合わせるんだろ🤔
タイムラインに長ーい音声トラック置いて、その上に動画置いて切ってくのかな…
クオリティはともかく大変そう…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。