新しいものから表示

な、な、なんと広範囲。

スペイン半島およびポルトガルの一部で発生した大規模停電(ブラックアウト)に関するニュース速報です。停電の原因は調査中であり、電力網の復旧作業が進められています。停電は交通機関、商業施設、病院など、社会インフラに大きな影響を与えており、政府は緊急対策本部を設置して対応にあたっています。当初はサイバー攻撃の可能性も指摘されましたが、現時点では否定されています。
youtu.be/s42o5H5mEqs?si=KR-X6L

筑波大学デジタルネイチャー研究室は、2025年に設立10周年を迎えるのを記念して、展示会「シンギュラってコンヴィヴィ:ポストユビキタスからデジタルネイチャーの10年、計算機自然の森で踊れ、さよならホモサピエンス」を、2025年5月28日(水)から6月2日(月)まで東京・六本木のAXIS Galleryにて開催する。
axismag.jp/posts/2025/04/64949

英語圏のyoutubeでは、Claude codeが再評価されている

- **Claude Codeのプログラマビリティ**
- Claude Codeはプログラマブルであり、ユーザーはツールを組み合わせて独自のワークフローを作成できます。これにより、AIコーディングでは不可能だった複雑なタスクの自動化が可能になります。
- 話者は、Claude Codeのプログラマビリティを「無限にプログラマブル」と表現し、その柔軟性と拡張性を強調しています。

- **MCPサーバーとの連携**
- Claude Codeは、MCPサーバーと連携することで、さらに強力なツールセットを構築できます。MCPサーバーを使用すると、ユーザーは独自のツールを作成し、Claude Codeに組み込むことができます。
- 話者は、MCPサーバーとの連携を「コンピューティングをスケールする」と表現し、Claude Codeの能力を大幅に拡張できることを強調しています。
youtu.be/2TIXl2rlA6Q?si=xEEuC2

twitwi_shibata さんがブースト

iPhone の衛星通信機能、試せる人は試した方が良いかも。

接続は衛星に端末を向けるだけなので簡単!ただ短い文章でもやり取りは結構じかかる。😅

またサンフランシスコで流行ってるのが、やってきた・・・。

中古レコード価格2倍 若者人気が後押し
youtu.be/Jw27puNUZEA?si=DJHDNW

Palantir社って、日本語サイトがあるのね。びっくり。
palantir.com/jp/

清水ゴーストライター(AI)、最近うまくいかない・・・。

ぱっと見、出てくるクオリティが高そうな絵が出てきそう

AI革命。動画クリエイターはどう生き残る?ArtlistのAI生成が凄すぎる。
youtu.be/8YqN0nxI7NE?si=cA42kC

* **人間の情報圧縮能力の重要性:**
* 人間は、過去の記憶を「忘却」するのではなく、「超圧縮」していると分析。この圧縮ロジックこそが、AIに対する人間の優位性である可能性を示唆。 * AIは、過去の情報をすべて記憶し、それに基づいて判断するため、情報過多になりやすい。一方、人間は、必要な情報だけを抽出し、それに基づいて柔軟な判断を下すことができると説明。

* **ノンプログラマーによるバイブコーディングの可能性:**
* 現時点では、ノンプログラマーがバイブコーディングでプログラムを作成するのは難しいと考えている。バイブコーディングには、完璧な設計を理解し、それをAIに伝える能力が求められるため、プログラミングの知識や経験が必要になると予想。
youtube.com/live/jFuahdJAPE8?s

* **バイブコーディングの利点:**
* スクラッチビルドのプロトタイプを迅速に作成できる点。これにより、様々なアイデアを試すことができ、より良い設計に繋がる可能性があると述べています。
* 従来の開発手法では、一度作ったものを大幅に変更することが難しかったが、バイブコーディングでは比較的容易に設計をやり直すことができると指摘。

* **バイブコーディングの課題:**
* AIは柔軟性に欠けるため、完璧な設計を求められる点。人間は、設計思想を妥協したり、本来繋げてはいけないものを繋げたりすることで、なんとかバランスを取ることができるが、AIにはそれが難しいと説明。
* AIに完璧な設計を求めるためには、コンテキスト(文脈)が天文学的に増えてしまう可能性があると指摘。人間の脳のバッファでは、そのような膨大なコンテキストを処理しきれない可能性があると述べています。 * 人間の「情報の捨て方」の巧みさ。人間は、過去の経験や知識を圧縮し、必要な情報だけを取り出すことができるが、AIにはそれが難しいと説明。

Xのポストで、よく「grok ファクトチェック」の返信とgrokからの回答が飛んでいるので、興味あれば見てるけど、回答がいつも理論的で、人間よりもいいなと思ってしまう。

若い方は、動画編集していなければ、購入したPCやMacのメモリが足りないという経験がないからだろうか、ブラウザのタブ数が常時20を超えている・・・。

ゴールデンウイーク後半は、天気が雨マーク。

そうかぁ、backspace.fmではトランプ関税の話は出てたのか。散財小説では出てないけど。

あっ!ほんとだ、Grok3でも「ジブリ風」でいける。さらにGrok.comが変わったのか、画像変換のUIUXが追加になってる。

grok3、このプロンプトだけでいけるのね。ブームを経てから、学習してるなぁ。
make it an illustration in the style of Studio Ghibli.

ダンデライオンのチョコを使用した、アイスが食べれた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。