新しいものから表示

出勤時の歩き中に、ポッドキャスト収録をやってみた、ハマサキ家の旦那さん。
息が上がってくるってさ。

podcasts.apple.com/jp/podcast/

ダンボサイドの音声データ、Gemini 2.0ならば、各話者での文字起こしが出来るはず

なんで、今回の物書きさんは、GPT4.5と特徴を比較するために、物語を書いて記事にしないのかな?

gemini、YouTube動画の内容認識、完璧

Apple Store訪問: ネズミさんとApple Storeを訪れ、iPadの購入を検討する様子を紹介しています [36:36]。

ジェントルモンスター訪問: ジェントルモンスターで眼鏡を選ぶ様子を紹介しています [54:54]。

ソフトウェアエンジニアさんだと、自然と、そういう発想になるのかな?

複数のアプリの同時開発 [29:43]
・複数のサムネイル作成アプリを同時に開発している様子を紹介しています。
・異なるクエリ(要求)に基づいて、AIがそれぞれ異なるUIや機能を持つアプリを生成します。
youtu.be/VzD37SbfVpQ?si=n76wI2

道東グルドン民さん、早めに、避難準備品、飲料水、石鹸、女性の生理用品予備を準備して。

東北大学などの研究グループはこの「ひずみ」の蓄積がすでにマグニチュード9クラスの巨大地震を引き起こしうる程度まで進んでいる可能性もあるとして、改めて揺れや津波への備えを確認するよう訴えています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

ものすごく、便利。「Ask grok」

引用ポストもしくは、ポスト返信にて、”英語”でgrokに質問するだけ。

grokが引用もしくは返信にて関連している一連のポストの内容を理解して、質問に回答してくれる

仕事をさぼって行きたい感じする、インタラクティブアートだ。
来週までかぁ。
x.com/kazukiave/status/1898316

やった!配信終了40分ぐらいで、youtube自動文字起こしが作られて、その文字列からgemini にて、整理できた!!

Radeon RX 9000シリーズ(特にRX 9700 XT)は、既存のゲームを高いフレームレートでプレイしたいゲーマーにとって、コストパフォーマンスの高い選択肢となり得る。

プログラマーの役割は、コードを書くことから、AIに指示を出し、AIの作業を管理・監督する(マネージャー的)な役割に変化する可能性。
AIを使いこなすためのスキル(プロンプトエンジニアリング、AIとのコミュニケーション能力)が重要になる。

youtube.com/live/c0SnUV4BF3U?s

すげ!!!!!

BS公開収録ライブ ep593のyoutube動画が文字起こしできた。webサービスから。
この文字起こしと、入力できる文字数が多いgoogle studio aiを使って、整理してまとめられる。 youtubetotranscript.com

灰色ハイジさんが投稿されてたサンフランシスコのスパムおむすび、とても美味しそう。

instagram.com/p/BmEs7hQnMOz/?i

遅すぎて、M4と言えども、やっぱり現実的ではない。

Qwenの推論モデルであるqwqを、24GBのRAMを搭載したM4 Mac Mini Proで検証

「人工知能について500語で記述する」というテストでは、4分16秒かかりました
youtu.be/RrXLXNr0BFM?si=bfTByX

おっ!やるじゃん!Rakuten AI(たぶん2.0)
iOS appのRakuten linkからチャット形式で使える。
出力文字数も、日本語もGood!

このwebサービス、youtube動画・文字起こしは、便利だな。タイムスタンプがないのもまたいい。
x.com/scheemunai/status/189850

清水さん節でnote記事にしてもらいたい、ローカル運用したRakutenAI 2.0 Mini

youtu.be/fS1Cu9YcT4U?si=BE6ceB

在米日本人が感じる、国内政治とSNS見たくない感。
お住まいになる州によって違うのか?
何だかんで言って、意外に見てるイーロンとトランプニュース。
rebuild.fm/402/#t=22:45

えっ!!!!!
Apple 学生・教職員割引は、PTA役員でも適用らしい。

note.com/j_k3798/n/n45d73990a8

神戸大名誉教授のおじいちゃんに、遅れるな!

現状認識の欠如: AI技術が急速に賢くなっている現状に対する認識が、若い世代を含む多くの人に不足していると指摘しています [12:26]。

想像力の欠如: AIに対する一定の理解がある人でも、AIが今後さらに急速に進歩することに対する想像力が不足している可能性があると述べています [13:37]。
youtu.be/2NiHNWFkVqA?si=CLe-4z

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。