なんと!もう電波を出しているのかぁ。
KDDIが来年春サービス開始予定のスマホ衛星通信 Starlink Direct To CellについてStarlink衛星から電波。
へー、知らなかった。
ジャレド・ダイアモンド作のノンフィクション『銃・病原菌・鉄』は、ヨーロッパの学術界から強い批判を受けていたとは。日本では皆無。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ejgeo/7/2/7_225/_article/-char/ja/
タケシさん、変わってないなぁ。
いま、投資会社をやってるんだよねぇ、たしか。
https://youtu.be/kEmWyrK1GXc?si=vzOScLyIQn7C6oZN
とりあえず、先日の首脳会議で決まってた、中国外相との会議が出来てよかったね。冷え切ってた所からの進展。
https://youtu.be/cGCPlKDUoSs?si=pwr8PJLM819Huwv2
ミライ、燃料電池車。月間平均販売台数9台??
https://youtu.be/ah4dkjdqvtI?si=ZrHGu_S4CsWThUFi
政策投資銀行、おまえ、本当にラピタスの信用リスクをとってるのか?政府が債務保証してる分だけ、融資してるのでは?
横須賀ドリキン方式の改良を、西田さんに続き、一刀斎さんもやってるのか、知りたいwww
まだApple Vision Proを使っている理由、あるいは3D映画マニアの悲喜を長文で語る (2024年ベストバイ)
https://www.techno-edge.net/article/2024/12/25/3958.html
日銀(レビュー版)もLLM
内閣府「景気ウォッチャー調査」のコメントを対象に、LLMを用いて最近の賃金・物価動向に関する分析を試みた。分析結果からは、販売価格上昇の要因が、原材料費から人件費に徐々に移りつつあることが示唆された。
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2024/rev24j14.htm
ふむふむ。やり取りも参考になりそう。
OpenAI o1 pro modeに「サンタクロースは自律分散型のシステムだと思ったのですが、どうでしょうか」と話しかけ、そこからの展開をo1 pro modeで記事化したものです
https://note.com/taichiro_endo/n/n7fca51614c79
横須賀時のドリキンさんmeta HMD変形体になってるwww
Vison Proは「一線を超えた」デバイス、仕事のお供に「nwm ONE」も by西田宗千佳
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2024/1648296.html
backspace.fm大好き