新しいものから表示

トランプ当選で悪魔ように報道されるイーロン・マスク。
イーロン本人が自分の言葉で話している内容は、どうしてもアメリカメディアは報道しない。

youtu.be/2FMu4NjoR9U?si=tD4Saw

完全に共和党で意思決定できる、アメリカになりました。
いまのアメリカ人は、民主党の政策に不満が多いようだ。

ドリキンさんは、早めのクリスマス休暇を会社で利用しているのだろうか?

山種美術館は、たまに夜のイベントを開催してる。

根津美術館に行く前に、MOA美術館になぜ行かれたんだろうか?

カリフォルニアにお住まいの方が、日本に帰省されてる。
これは多分、横須賀市。
youtu.be/wrQEM4LD3yo?si=xT3iAx

イーロンマスク、本当に政府常設役員になるのかな?
1日のメール確認数がすごくなりそうで、すごい処理能力。

adoの今年の紅白歌合戦は、万博会場で、初音ミクと歌う感じになりそうだなぁ。
いかにも、アジアの視聴者に向けて、日本ぽい映像になるし。
music.youtube.com/watch?v=Vrr2

YAMAHAのpiano evoce βは、本当に短時間でコードを解析してくれる。

へー、ケーブル一本で、こんなことできるのね、YAMAHAさん。

piano evoce βでAI合奏を楽しもう
youtu.be/y7z1H7jwgTk?si=sh-99L

ヤマハ横浜みなとみらいのピアノって、AIピアノだったんだ。説明を読んでもわからなかった。
retailing.jp.yamaha.com/shop/y

AIアート審査委員長が毎年繰り返し言っていることの再現だなぁ。

両手足に障がいのある3人が、ヤマハの開発したAIを使った「だれでもピアノ」を使って、シンフォニーを奏でました。
youtu.be/Ip3K0FnAJHk?si=sFH0Cs

YAMAHAのAIらしい。

AIは、人が演奏している音と演奏曲の楽譜データを照らし合わせ、人の演奏が今、楽譜上のどの部分を、どんなスピードで、どんな抑揚で演奏しているかを解析します。それに対し、少し先の演奏を予測することで、人間の演奏にタイミングを合わせて演奏を生成。
yamaha.com/ja/tech-design/rese

こんなVlogが出される時代になったのね。

トランプ次期大統領の孫Kai Trumpさんの選挙日Vlog
youtu.be/smI_BS5Tujg?si=Kkr9Ws

103万円の壁、ピュアに所得税だけの話だと、高所得者グルドン民さんの場合、約22万円の手取り増推計。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。