新しいものから表示

トランプくんのせいなのか、JR東のせいなのか、線路下が通れない。

ニコンZR、短命になりそう感が高まった

何でfujifilm x100VIが引っ掛からなかったのかな?
7月23日の動画。もう出なくなったフジ。

youtu.be/scWAxPL3MQU?si=qKhbyl

大変だ。

クマによる人的被害が拡大している秋田県。これまで県内のクマの推定生息数は4400頭とされていますが、今年はすでに1000頭を超えるクマが駆除されているにもかかわらず出没が止まりません。
youtu.be/j9yyJlwSSZ8?si=Z9XUiT

もうカメラ系YouTuberは、日本のモータージャーナリストさんにしか見えなくなってきたww

youtu.be/2iVxJpO3iyQ?si=j1oPZP

昭和初期の東北の人(マタギ除く)は、ツキノワグマとどうやって共存してたのかな?

ツキノワグマが山から平野まで降りてきても、山に戻らないという事は、
まだ雪が降ってないということや、
平野であっても音やびっくりする出来事に会う機会がないということだろうし、歩いて進むとなぜか食べ物を見つける機会があるということなんだろう。

自衛隊は、野生動物の対応方法は分からない。山の中での見つけかたを知らない。

さすがアーティストは、味方が違う。

ReHacQスーツさん登場回を観て「芸術と心の旅」について語りました。
youtu.be/VGC1rsIu_00?si=nJ4AFv

ボクのまちにもユキ 
ぼくのむらにもユキ

ボクのまちにも初雪
youtu.be/38It9pTdP3c?si=NdGbGV

カナダ大使館で大リーグワールドシリーズのパブリックビューイング開催!
32年ぶりのワールドシリーズ出場となるトロント・ブルージェイズを一緒に応援しましょう!
📅 10月29日(水) 午前9時
📍 カナダ大使館
🎟️ 参加登録締切:10月27日(月)
x.com/canadanihon/status/19816

カメラは必要になった時に買うとは限らない
カメラはちょっと使いたいときに買うものなのさ
ボクは買う
この世のカメラを買い果たすまで
ボクは買う
皆が買えないものまでを
suno.com/s/f4ve2nsAAMeUuqyo

散財小説、nikkon ZRは短命に終わりそう。
フォーカスとかマイクとか言いそう。

知らなかった。

ABBAのdancing Queenという曲は、スウェーデン王室の結婚式内で、初めて披露されたことを。

youtube.com/shorts/AiuMGHe93rg

一貫して土日の朝から雨予報を出していた、iOSの天気app。

?????

当初「EVF搭載でMの名を汚す」と断言していたが、実機で「6000万画素センサーの精度を手軽に確認できる」と実感。特に「f16で撮影時、EVFに表示されるシャープな被写界深度が、レンズの実力を最大限引き出せる」と気づき、ライカが「無駄な機能を削ぎ落とし、写真家に必要なものだけを提供する」哲学を継承していると確信した様子。

視聴者に「従来のMを売却してまで買うか」と質問し、「一眼レフやミラーレスに比べ、M EV1は『写真を撮る行為そのもの』に集中できる」という核心を突いたメッセージ
youtu.be/MZbtAkQFgkU?si=zrhGNe

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。