ゲンロンカフェのお二人は、現地現物主義で、大阪万博に行っただろうか?
トゥートで知ったけど、grokの動画生成がバージョンアップしてる。
隣の人がiPhone MAXで操作したのは、「原神」だったんだろうか?
ネイティブでHDR出力ゲームじゃないみたいだけど、HDRのような輝きだった。
薄水色のうさぎみたいなの出てきたんだけどなぁ。
galaxy z fold で動画編集が楽になったようだけど、galaxyではHDR撮影は無理だろうか?
テレビ局で、ここまでの手書き図解を出してきたのは、初めて見た。
大阪万博に行くときに、この車内放送を聞いて、ワクワクした。
https://youtu.be/K2KuscycI8I?si=mKdb1ahjIrtVX1Zg
自民党総裁の高市さん、解説人語の話を聞いても、保守色を出しながら、野党協調をどうするのか見えないし、今のままだと変わってない自民党にだけ見えてしまう。どうするのか?
鉄道や飛行機の事故報道では、専門性が分かる肩書の人が解説するけど、それ以外は専門がよくわからないジャーナリストや経済評論家さんを、テレビ番組は出してくるのだろうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61f333233b7edf64464530e651d27a303f595fc
ドリキンさんの「オーディオ消しゴム」機能に対する熱量と興奮が非常に強く伝わってきます。冒頭から「神機能過ぎてiPhoneにはもう戻れない…」という強い言葉で始まり、動画の随所で「神機能」「やばい機能」「生きていけない」といった表現を繰り返し使用しています。
この機能がもっと多くの人に知られるべきだという「使命感」を語っており、その熱意は視聴者にも強く響くでしょう。
https://youtu.be/2-EnohCx4pA?si=j5ifEbwD1-0sCzBg
backspace.fm大好き