新しいものから表示

降雪は、パススルーのVRヘッドセットでは、どう見えるのか?とか。

こういう都心降雪時に、ネットニュースになりそうなものは、前例を踏まえると、Google mapsの交通渋滞情報、ライブカメラ映像、Twitter画像、あと何あるかな?

報道カメラマン(下請け会社)、都心で、滑る人を撮影するために、何時間もカメラ撮影していたら、かわいそうだな。

スターリンク(降雪時の能力と速度)の記事書ける。

積雪時にノーマルタイヤでの走行は、違法です。

読売新聞記者もポッドキャストの時代。
「「マスコミがゲームを貶めてきた。謝罪したい」と切り出した寺田記者。ゲーム業界を取材する中で感じた熱い思いを語った」
yomiuri.co.jp/life/podcast/202

読売新聞・くらしは、一度も見たことないけど、初めて見たのに、
「真冬の「ひとりディズニー」初挑戦、11時間ルポ…」
を書いた記者を見つけてしまった。
yomiuri.co.jp/national/2023012

「チャットボット愛好家」という新たな単語を見つけた

伝説のソフトウエアエンジニアは、ChatGPTについて、何を語ったのか?

voicy.jp/channel/2627/470891

Google Mapのアップデートって、すごい?おじさんの発想だよね、これ。

3Dデータ化された街を俯瞰で眺めて、気になる店内もプレビューは、おじさんの発想だよね。
店名分かれば、インスタやTikTokで検索した方が、得られる情報量が多い。

ライカQ2 & サンフランシスコでは、NDフィルターが必要になるのか、ならないのか、興味あり。

2023年初のdrikin vlog(ベイエリア)が、この動画みたいに始まるよ。
そして、物がどこまで増えてるかも興味あり。

youtu.be/8KExX7l7i4M

フライト中にサーバーメンテナンスって、さすが、ソフトウェアエンジニア。

Panera Breadって、日本で言えば、コメダ珈琲みたいなお店?
youtu.be/r5mqC31ciZw

アメリカっていいな、コーヒーのサブスク。

Panera Bread has started marketing its unlimited coffee subscription for just $8.99 a month.

あと2年ぐらいしたら、グルドン銘柄と呼ばれるかな、日立製作所。

日立製作所が1兆円かけて買収した、サンノゼの会社、グローバルロジック「領域が80倍に」

nikkei.com/article/DGXZQOUC117

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。