新しいものから表示

在宅勤務してると、たまに見たくなる見たくなる、後藤の巣作り。

youtu.be/st9s2PdVIvA

またこんなフォーマットで、drikin.tvを放送してほしい。今なら黒魔術が使えるし。

youtu.be/HwH7UlViF50

そう言えば、勝間さんはgoogle ドキュメントで音声入力しているって言ってたけど、議事録作成で使えるかなぁ??

在宅勤務の移行により、遠隔会議になり、仕組み的には、PCを介して会議することになったけど、音声を文字おこしするサービスがないかなぁ?議事録のため。

東京芸大を入学した人に対しては、東大入学した人より、尊敬する。

蒸し暑い。地中海性気候にあこがれる。

渋谷区民になりたい。
渋谷区が区立小中学校のすべての児童生徒向けに「Surface Go 2」を導入。Surface Goでもいいじゃん。

一眼レフカメラの使われ方が、変わった瞬間。

勤め先の代表のwebカメラが、一眼レフカメラになった。自分の熱量を相手に伝えたいとの目的で。

在宅部屋だからなのか、暑くて、冷房を運転させてしまっている・・・。

ポットキャスト ayano selectionは聞きやすくて、BS.fmと根がつながっている感じがあって、ずっと聴ける。

動画を見ると、ATEM Mini Proを手にしたピーターさんは、もうプロ配信者のような感じを持っている

この発想はなかった。
蜷川実花さんによるリモート撮影。スクリーンショットを使うの巻。youtu.be/tUKpjii1L1s

AIRpodsが見つからない。サンフランシスコでペッパー君に出会う
gh4とiphone7plus動画

youtu.be/9mdNPKVY164

twitwi_shibata さんがブースト

弾き語りsideサウンドは、まったり日曜日の朝にぴったり

twitwi_shibata さんがブースト

強すぎワロタ
『GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に』
nikkei.com/article/DGXMZO58879

熊本県御船恐竜博物館のYouTubeが面白い。大人が見ても、子供が見ても、「へー!」、「へー!」が連発する。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。