 
へー、AI推奨の埋もれる投稿を見てみたい。
• X’s recommendation system is evolving fast, all old heuristics will be deleted within 4–6 weeks.
• The new system will rely fully on AI powered by Grok.
• Posts with bare links or little context will have weaker distribution and the posts with strong, interesting descriptions or images will get better visibility.
• The system’s only goal is to show users the most relevant and engaging content. 
https://x.com/cb_doge/status/1979225774638141561?s=46
同じ評価対象なのに、表現から感じる雰囲気が全然違う。
M5チップは外観は変わらず、中身のAI処理能力が劇的に向上
GPU AI処理スループットがM4比で2~4倍、初代M1比で6倍に高速化
実例:画像生成アプリでM1は20秒、M5は5秒で完成—体験そのものが変わる
iPad Proはファンレスでも高性能AI処理が可能に
M5はM1のAI版—今後M6、M7と進化していく出発点 https://youtu.be/7BA8Bub9RNw?si=xMTORGuC_5TQLL0m
おっしゃる通り!しかし、村上隆さんって、おしゃべりが上手いのね。
・日本の現代美術業界の理解不足と西洋ルールの無視
•  現代美術の核心:認知領域の拡張という客観的な価値基準
•  自身のブースで選ぶ作家:スーパーフラットの延長線上での拡張共有
•  芸術とお笑いの類似:文化的な文脈インストールの必要性
•  力関係の勝負:次々と認知領域を拡張する能力
フィルムカメラ始めますか?から9ヶ月の散財小説。
スパイラルガーデン(東京・青山)で開催
「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展
https://leica-camera.com/ja-JP/100-years-leica-tokyo-2025
『新世紀エヴァンゲリオン』第壱話「使徒、襲来」〜第弐話
https://youtu.be/TU6FfMiZlvw?si=HYqPMg_xaMbzANQW
大阪万博のsnsって、1人で運営してたと思うけど、この動画編集も1人だったんだろうか?
よくまとまってる。
撮影はプロだと思うけど。
https://x.com/expo2025_japan/status/1978294761074413770?s=46
訪日客、最速のスピード増加。お金を落とすスピードも過去最高。
そう言えば、日本のクレープって、折りたたんで手持ちするのがクレープだけど、ヨーロッパで見たことない。皿で出てくる。
https://youtu.be/CVwW2eYXlpc?si=4UQqTo_wwTP8LcDb
トランプ大統領のイスラエル到着とテルのビーチでの歓迎メッセージ
Donald Trump米大統領がイスラエルに到着する直前のタイミングで、テルアビブのビーチにドローン映像で描かれた感謝のメッセージが話題に上ります。そこには「Thank you(ありがとう)」の文字とTrumpのプロフィールが砂浜に描かれ、Trumpが飛行機で到着する約25分前に完成した美しい光景です。Andrew Boltはこれを「Trumpが喜ぶだろう素敵な景色」と称賛し、IDFも人質解放のニュースを公式に確認しています。Trumpはイスラエル国会(Knesset)で演説を行い、停戦の祝賀と人質の帰還を祝う予定です。
https://youtu.be/mzIaRr_L_pA?si=-vsvnrvTmD84aTpv
backspace.fm大好き