社名からでは、何をやっているのか全く分からない、SONYの人事パネルディスカッション。
遅れてしまっているApple intelligenceをどう料理するのか、興味あったけど、物書きさんはこうくるのね。
「それなりに長く使ってみないと価値が見えてこない」
「Apple Intelligenceの中核がSiriであるとすれば、その可能性はまだまだ開拓しきれていない状況」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/01/news114.html
消費者含めみんなが在庫を一斉に抱えたことに伴い、令和のコメ不足が発生した?
コメ価格の高騰を受け、農林水産省は31日、生産者や流通事業者、消費者が抱える在庫を試算して発表した。
そのうち中小流通事業者の在庫はほぼ前年並みで、農水省が米価高騰の主因とみる「投機的な売り惜しみ」は確認されなかった。
混乱する市場を前に、消費者や流通業者らが在庫を少しずつ増やしたことが原因とする新たな説明を農水省は始めた。
https://digital.asahi.com/articles/AST3043LDT30ULFA01VM.html?iref=comtop_7_03
フジテレビ問題の報告書概要は、nhkニュースが分かりやすかった
旅行のための生成AI!
事前の情報収集:
- ガイドブックだけでなく、生成AIを使って特定の国や場所に関する情報を深掘りできる。
- フランスの観光客数やソフトパワー指数など、ガイドブックには載っていない情報をAIで調べ、理解を深めている。
- 自分が持っている知識(ローマ史など)と関連付けて情報を収集することで、より深く理解できる。
chatgpt deep researchで得た知識を、Claudeにまとめさせ、自分専用の分かりやすいページを作成
旅行中のサポート:
- 初めてのフランスの電車で乗り方が分からなかった際に、AIに映像を見せながらサポートを受けた。
- perplexity AIを使って、周辺のレストランや施設情報を確認できる。
https://youtu.be/wD-pp_vyEiQ?si=XVubTigs24vIIkWT
オズポケ3は、iPhoneのドルビービジョンのHDR動画より、いいよね。
https://youtu.be/BMP0I0HzoCg?si=FhUSAO7CKqtXOhoA
散財小説、またスーパーミラに行かないかなぁ。
2018年6月の出張BBQ。
ドローンに追われてるメガネの人、直近でもBBQに参加されてたような。
これからは拡散モデルは、どうなって行くのだろうか?chatgpt,gemini,grokは、画像生成も自己回帰モデル。
GPT-4oもGemini-2.0と同様、テキスト、音声、画像を入力とし、同時にそれらを出力することができるAny-to-Anyモデルです。
ただし、GPT-4oはGemini-2.0以上にヒントが少なく、自己回帰的に生成していること以外、画像生成の詳細なメカニズムが全く公開されていません。
https://zenn.dev/discus0434/articles/gemini-2-0-mm
やるじゃん、rabbit r1 art
https://www.reddit.com/r/Rabbitr1/?f=flair_name%3A%22R1%20Art%22
福岡市の糸島が凄いことになってる。
こーたろーさんの動画にならないかな?
https://www.instagram.com/p/DH0HWoKystL/?igsh=NGU0bGFhbzl0Mmxq
backspace.fm大好き