新しいものから表示

世界トップのアートギャラリー PACEが、麻布台ヒルズに初進出。
プライマリー対象のギャラリーさん。
youtu.be/478fUi2b0p0?si=USvdZz

「暑すぎひん?」というトゥートを見て、意味はわかるけど、なんで「ひん」なのだろうか、と調べたら、大阪兵庫は「へん」、京都は「ひん」を使うとのこと。

結局、なんで「ひん」かは分からなかったけど、下記の会話の意味はわかる。

「佐藤君、図書館にいィひんかった?」
「みィひんかった」
「きょうは、きィひんのやろか」

今日と明日も、30度超えの最高気温。最低気温は25度。残暑。

ユカさんの実物iPhone動画を見ると、音声分離は使う用途がなさそうに感じた
youtu.be/LMtjRQsNuu8?si=dYJ6J3

パルワールドを介して、SONY(プレステ)と任天堂の対立になったら、エンタメとして面白い。

トゥートされている男性の中で、「自分は家事を一切しない」、代えのティッシュがどこにしまわれているかすら知らない、という人はいるかなぁ。

中国駐在員さんに対して、帰国命令を会社が出してる所もあるのね。

ダンボさんが解説した、ヒアリング補助機能の解説。
これで売れる売れないかは別にして、解説が論理的で素晴らしい。

podcasts.apple.com/jp/podcast/

どういう回復原理なんだろうか?

NeuralinkのBlindsightにより、両目の視神経を失った人でも視力を取り戻すことができます。
gigazine.net/news/20240918-elo

横浜市のお土産の定番は、「横浜かをり」の焼き菓子なの?新幹線の荷物に多い気がする。

あくまで個人的経験だけど、職場やプライベートで、多画面設定している人の中で、、メールやメッセージへの返信が早い人を一度も見たことない。どちらかというと、遅いという感覚のみがある。

MacでiPhoneミラーリングという名前が一般化されてるけど、そんなにメリットあるかな?
目新しさは確かにあるけど、マウスがあっても、ピュアに使いずらいと思うし、iPhoneに来た通知を瞬時に知りたいというニーズは少ないと思う。

どういう意味??誰か教えて。

「西川善司、バルセロナアタックを生身に食らうの巻」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。