新しいものから表示
twitwi_shibata さんがブースト

おはようございます、6月16日(月)。
愛知は雲が多めでも日差しあり。ただ、にわか雨があるかもなので、折りたたみ傘はお守り代わりに。
今日は全国的に暑いです。西〜東日本では30℃超えの真夏日予想、北日本も内陸は30℃近く。屋内外問わず、熱中症対策は必須。
九州北部は、台風1号が変化した低気圧が接近中。前線と重なって強い雨、雷に注意。
沖縄は青空ですが、急な雨もあり得ます。蒸し暑さ&紫外線が強いので対策を万全に。先島諸島では高波にもご注意を。

気をつけて、今週もスタートしていきましょう。

6月の夜なのに気温が25度。まさかの熱帯夜。

"No Kings"という表現になっているのね

Thousands rally in downtown Chicago "No Kings" protest against Trump
youtu.be/a4ZK-sPcLn4?si=7nzJgO

何でこんなの買うのって、福岡の人に言われそうだけど、東日本の人は、九州や北海道の名物の名がついたものに、弱い。

海外に行って帰ってきて、すぐに思うのは、
1.街がどこもキレイ(シンガポールはキレイとか嘘)
2.水道水が飲める。
3.運転マナーが良い(名古屋も含む)
4.生野菜と生物を食べて、お腹壊すリスク低い。
5.人口密度高い

豊洲、上野、東京タワーは、白人は少ない

この土日に東京観光したけど、白人が多いのは、東京駅、表参道、築地場外だね。豊洲には中国人も少ない。

表参道で「ふんそう、やめろ」って、デモをやってる。誰も、イスラエルの国旗を持ってない。

近くで弾道ミサイルが落ちると、衝撃波が分かるものなのね。
youtu.be/3TdQ8-nHiow?si=Ov9Cqa

ドイツのメディアは、appleに手厳しいこと言うね。

AppleがAI分野で遅れをとっており、WWDCでの発表も表面的なアップデートに留まった。アナリストのダン・アイブス氏は、AppleがAI分野で他社に大きく遅れをとっており、M&Aを含めた大胆な戦略が必要だと指摘している。
youtu.be/WZ1nCdj-1DU?si=_VLRfh

イランが弱体化しないと、治らない気がする。イスラエルの弱体化は、いまの軍事力からして難しい。

LLMは統計的な機械学習モデルであり、同じプロンプトでも異なる出力結果を返す可能性があります。これは、従来の確定的なシステムとは大きく異なる点です。

vibe codingは、スポーツに似ています。チームが全力を尽くしても、必ず勝てるとは限りません。
同様に、完璧なプロンプトを与えても、必ずしも期待通りのアプリが生成されるとは限りません。
重要なのは、失敗を恐れずに試行錯誤を繰り返すことです。

従来の確定的なシステムに慣れすぎていると、LLMの非決定性に戸惑うことがあります。
失敗を恐れずに、作り直しも含め、何度もやり直すことが重要です。
youtu.be/nvBVr30ifeA?si=rYjZ5C

twitwi_shibata さんがブースト

ちょっとこのAnthropicのこのシリーズ最高なんですけども。AIとの向き合い方を徹底的に教えてくれる。Claude使う人だけじゃなくても、すべての生成AI系のツールを使う人にとっての教科書的ビデオではないだろうか。
https://youtube.com/playlist?list=PLf2m23nhTg1NlqmCMfi99H-TSYhWjM9VL&si=_2MrYo-pSgSYqRse

日産・新型リーフ、情報の小出しで、バッテリー冷却方式と加熱の機能有無か、よく分からない。

youtu.be/R1RKgMgabOc?si=A5XFow

え!!!
こんなビルが立ち並ぶところに、ミサイル攻撃が来ているのね。
イスラエルとイランの攻撃止まらないかなぁ。イランの戦力が相当弱まっているのだけど。

youtu.be/pYZ2sbB9d9o?si=BLiYpN

Apple ショートカットを作るのが苦手。この部分をバイブコーディングできる方法はないものか?

使いこなせたら、生産性が上がりそう。

App intentsを利用したショートカット機能の活用。
youtu.be/XRDEnbdnIOY?si=EHvnYP

ええええ!!!!
来週の平日、最高気温予想が30度超え。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。