新しいものから表示

Xの投稿を見てるとサンフランシスコでも抗議デモが広がってるみたいだね。でもヒスパニック言語が多くて、何が真実なのかいまいちよくわからない。

州兵の派遣の仕組みとロサンゼルスについて、Gorkに説明してもらった。

ロサンゼルスの動きが、触発されてサンフランシスコでも発生しないといいけど。

カリフォルニア州のロサンゼルス、こんな暴徒が起こるなんて。
州知事と市長は、トランプ政権が州兵を出したから、暴徒に走ったとし、トランプ大統領は地元自治体が対応しなかったから、州兵を出したと意見が分かれてる。

そうだった。もう東京工業大学は、無いんだった。

これらのAIの進歩は、医薬品設計において極めて重要であると説明されています。マックス・ジェイダーバーグは、AIなしで医薬品設計を行うことは、数学なしで科学を行うようなものであり、5年後にはAIを使用しない科学者は何をしているのか、と言われるようになるだろうと予測しています。

AIが提案する分子の中には、化学的に意味をなさない「幻覚」のようなものも存在します。しかし、研究者はフィルタリング技術を開発し、これらの非現実的な提案を除外できるようになっています。
youtu.be/XpIMuCeEtSk?si=TVyHcd

ふむふむ、問題のApple Siri

Bloombergの報道によると、Siriのコードが古く、新しいAI技術との統合に問題がある。

Apple内部では、AIへのアプローチについて意見が分かれている。John G. Andreaは、消費者が一般的なAIを信頼していないと考えており、SiriをChatGPTのようなチャットボットにすることを望んでいなかった。

John G. AndreaはSiriのリーダーシップから降りており、現在はMike RockwellがSiriの管理を担当しているという前提で話が進んでいます。AndreaはAI研究チームの監督は続けているものの、Siriの直接的な指揮は執っていない

youtu.be/0Sp-1LVFF7E?si=0oxl7h

OpenAIとの提携について、当初はビル・ゲイツが技術的な理由から反対してたらしい。

AI市場の技術的な展開の仕方について異なる考えを持っており、サム(アルトマン)とOpenAIが目指す方向性とは異なると考えていたとしか言ってないけど、具体的には何なんだろう?
youtu.be/egeqfUGiETY?si=iFWpBU

みんなで食べよう。カリフォルニア米。
そうすれば、流通で止めてた銘柄米が、損を恐れて店頭に出てくる。
youtu.be/Jz0lqW0gJEI?si=RjkzJn

今回のWWDC2025を踏まえて、次はなんと表現されるんだろうか?この状態の中で。

「Apple Intelligenceの機能を紹介する記事は多いが、実は「それなりに長く使ってみないと価値が見えてこない」ものもある。そしてそれは、現時点でのApple Intelligenceにおける、最大の価値でもあったりする。」
itmedia.co.jp/news/articles/25

図書館でラズパイを使い何をやってるトゥートなんだろうと思い、geminiにゴーストライター清水さんを召喚して、記事にしてもらった。合ってるのかは、分からない。

LLMコーティングについて、宮川さんが、1ヶ月前のドリキンさんと全く同じことを言ってる。ついにスペシャリストの方も感心してしまうレベルに来てしまったのね。

世界最大の資産運用機関である日本のGPIF は年金積立金の市場運用を行っており、 2001年度に運用を開始して以降、 2024年12月末時点の累積収益額は約164.3兆円となりました。 このうち債券の利子収入と株式の配当収入を合わせた 累積額は約55.0兆円です。
x.com/gpiftweets/status/193075

日本郵便、今後5年間は運送事業許可停止。郵送で使ってるトラックが使えなくなる。

子会社の運送会社に委託か、他社に委託することを検討。

ispace社の月面着陸、結果は良くなさそうだね。

トランプとイーロンがケンカ中。これまでの政府支出削減を否定されたと思い。

想定よりも、任天堂トゥートが静か。
SNS上でも、盛り上がりの山が低い。

メーカーが意図した結果なのか、AIやApple驚き屋さんのような存在が皆無からなのか?

ゲーム会社の社員ぽく、大学生みたいな服装をしていない、Koei Tecmoさん

すばらしい。
youtu.be/jT8ojj0HrzA?si=OMDea4

Xポストで見かけた情報。

Switch 2、めちゃめちゃでかいな。iPad miniとほぼ一緒のサイズ感。

Switch2 と同時発売のSwitch用ゲームキューブコントローラー、まさかのジャイロ搭載により「ゲームキューブコントローラーでスプラをやる」という新しい選択肢が生まれる
x.com/ooba

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。