新しいものから表示

Skyboxの設定方法をPDFで画像付きの説明書まで作ったほうがいいやろか。ざっくりでいいような気もするけども。

SkyboxのサンプルワールドをVRで確認して回ってたんだけど、20m近景なしで近景建物をポリゴンメッシュにしたものの見え方がちょっと面白かった。奥がSkyboxで近くがメッシュ。HDR背景でライトベイク。意外と違和感ごまかせるかも。

とりあえずSKYBOXのサンプルワールドは10個ほど用意した。
商品ページのテキストも大枠まとめたので、次は規約…

ぐえぇ、Substance 3D テクスチャリングの年額サブスク料金が値上げするって連絡が来とる…

自宅のスマートリモコンの類がまともに動かなくなったので、SwitchBot ハブ3を導入して設定し直してた。登録した赤外線リモコンがどれもちゃんと動いてくれるのが助かる。ひとまずオートメーションで気温や時間を条件にエアコンや換気のオン・オフ設定入れて様子見中。

amazon.co.jp/dp/B0DWDQYLXG?ref

いつも使っているモバイルモニターのオーディオ端子の接触が悪くなったのか、接続したスピーカーの左側の音声がちゃんと入らなくなってきた。端子いじると出るけど大分不安定。安いものはやっぱりこういうところの作りが甘い。最悪、HDMI側に音声分離機挟む?

ロジクールのG309使いだしてしばらくたったけど、動作は安定しているし割と気に入っている。

VRChatデスクトップで入ってみたらエラーワールドに飛ばされる

iOS版のVRChatの動画プレーヤー対応はまだちょっと怪しくて、画面は出るけど音が出ないとか発生してる。(VizVid 自作ワールドでプレイリスト再生で確認)

夜1:30からVRChatのメンテがあって、一応メンテ期間中もログインし続けることはできてたけど、ソーシャル欄の表示が大分怪しくなってた。

奥のビルはSkyboxで近景ビルはメッシュ
Skyboxのサンプルワールドいろいろ準備中

できれば来週中に出せるようにしておきたい…

最近ずっとSteamVRがエラーを起こしてアドオンをブロックされる症状が続いてたんだけど、OVR-Smooth Trackingが影響してたっぽい?オフにしたら最低限なんとかなるレベルにはなった。最近は使う頻度下がってたから、しばらくこのまま様子見てみる。

ちょっと前に徹夜に近い作業が発生した影響をまだちょっとひきずってるっぽい。

PlayStation VR2 Toolkitがv0.2.0でまぶたの開き具合を推定できるようになってたので試してみてた。確かにできることはできたけど、フェイトラアドオン導入したAveterだと瞼を中間位置で維持しづらかったり、目を開けてるのにジト目になったり、まだまだこれからという印象。

PlayStation VR2 Toolkitの現状を調べてみたらバージョンが上がってて、Changelognにまばたきの開き具合を推定できるって話が出てた。今まではオン・オフのみだったので、実際に使えれば目の表現力が大分あがるので、後で試してみる。うまく起動できない可能性もあるけど。
github.com/BnuuySolutions/PSVR

PhotoshopのバージョンアップでBetaにあった『調和』が正式機能に昇格してた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。