新しいものから表示

まだ仮で中身全然ありませんが、ひとまずBOOTHのショップページを仮公開しました。SKYBOXについてはこちらで販売予定です。
turubox.booth.pm/

高さは違うんですが(45m)、夜景のJPEGサンプルは下記のワールドで使用しています。JPGなのでPost Processingのbloomは反映されてませんが。
なんで45m版を含めないのか…入れるとboothの無償版を限界突破しそうだったから。あと36.5m版と見た目に大きな変化がなかったから。
vrchat.com/home/world/wrld_a20

スレッドを表示

画像は一式すでに用意してあるから正直ポン出しで出したい気分だけど…そういうわけにもいかんよねえ。設定次第で条件変わってくるし。サンプルワールドも準備せなあかんし。商品説明とか規約とかも。

現状想定している仕様
■JapanCity SKYBOX
8192 x 4096(Cube)
形式:HDR(推奨 100MB超)、JPG(10~25MB程度)
高さ:36.5m(9~12階程度)、20m(5~7階程度)近景有・無、1.5m(地上視点)近景有・無
計5枚
■バリエーション(6パターン)
晴・曇・雨・朝・夕・夜
トータル30枚
unitypackage形式

現状のPSVR2でのアイトラ、微妙な表情を取れるわけではないけど、目の開閉、目線の方向をコントロールできるだけでも色々やれることが増える。

これは23時間くらい付け込んだ水出しアイスコーヒーです。

水出しコーヒー 冷蔵庫で5時間くらいの状況

『森羅』のAvaterが対応してるってことだったので、VRCFaceTracking-Templatesも設定してみてPSVR2で試してみてた。v1.2.8。MA版のARKitのprefabをAvaterに入れるだけだったので対応は大分楽。使ってみた感じだと…うちの環境だと目が大きく動きすぎてしまう印象。なにかやらかしてるかな?

もしかしてキャラクターとしての売り込み・営業的なことも必要なんやろか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。