新しいものから表示

PSVR2のアイトラを動画で収録して内容を確認してたんだけど、なぜかPSVR2の本体マイクで収録した音声にプチプチとノイズが乗ってた。何が原因なんだろう。

ホロモデルのLooking Glass Go対応がきてたので、iPhone 15 Pro Maxに繋いで軽く試してみてた。割と簡単に動いたけど、初期設定のファイル読み込みで若干戸惑うのと、電源不足の警告が出る(動いたけど)。あとけっこう熱を持つ。アニメーションは対応してないのかな?

ハイエンドコンデジはずっと気になってるけど、現状iPhone 15 Pro MAX + Lightroom + BlackmagicCamで最低限のことは出来てしまっていて、そこを超えるとなると余裕で10万20万コースに突入するので結局買わないということが続いている。

室温に出してたシチューのルーを割り入れようとしたら割れなかったので切って入れた。

PSVR2はPC接続の基本部分にトラブルが発生してたようで、ケーブル接続し直したり、接続するUSB端子を変更する等してたら回復。その状態でアイトラ設定やりなおしたら無事設定できた。サンプル用のアバターで確認したら瞬きや目の動きも反映してるっぽい。後でアバターも設定して試してみる。

PSVR2は一度PS5に繋ぎ直して、アイトラがちゃんと動くかどうか確認したほうがええかも。ハードウェア側の故障の可能性もある。

8KのJPGのSkyboxにクランチ圧縮いれて上げたものをVRで確認すると、エッジが若干荒れたように見える。画像だと分かりにくいけど。

環境ごとに検証しきれてないので現状暫定。

スレッドを表示

8192 x 4096のJPEG・LDRのSkyboxを設定したワールドをライトベイク無しであげた場合
・Max Sizeは8192でも4096でも出力解像度は恐らく同じ(Build sizeが変わらない)
・画像自体には再圧縮がかかるのでFormatの設定が重要
・LDRならRGB Compressed DXT1|BC1かDLサイズ重視でRGB Crunched DXT1|BC1

試しに8KのPNGのSkybox用意してJPGと同様の設定(8192)でアップしたら28.4MB。JPG版が28.8MBでほとんど変わらず。この結果を見ると、どっちにしろ再圧縮はかかってると見て良いかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。