新しいものから表示

RAWで撮影した写真は出来ればHDRで出力したいけど、そうすると表示・編集できる環境が限られてしまうので、しょうがなくSDRに丸めて出力してる。

恐らくカラープロファイルの問題だと思うけど、色指定のPDFのページをIllustratorで開くと指定のコードと実際の色がけっこう違うので、カラーコードを直接入力して色を指定したりしている。

洗濯機に漂白剤・柔軟剤・洗剤を入れて蓋閉めてiPhoneにタイマーセットして時間経ってみてみたら洗濯スタートしてなかった。改めてセットし直した。

やってほしくないことがあるなら、それこそ普段の言動で周りに示していくしかないのよね。

若干モデルの修正入れつつひたすらビルのライトマップ展開してる。どちらかといえば詰めの工程なので本当は後に回したほうがいいんだけど、RizomUVとUV展開の習熟もかねて。あと一棟で終わるので、この辺終わったらまた全体の作業工程整理しつつモデリングに移りたい。でないと一生終わらない。

FF16、エッジライトの液晶のメインモニターでやると暗いシーンで黒浮きがけっこう気になるので、フレームレート上限が60Hzになってしまうけど有機ELモニターのほうでやったほうがいいのかも。輝度が低い点はDCRをオンにすれば多少ましになるし。

朝方、トラッカーとコントローラーの電源がすべて切れてなにも出来なくなったakibaさんをもてあそんでた。

持論を話すのは自分にとっては気持ちの良い行為なんだけど、相手に通じてないのにまくしたてるのは大体逆効果なんだよねえ…

時々、相手の質問に対して持論をまくし立ててるけど、これ相手ついてきてる?みたいな状況がたまにあって、こういう時口を挟むべきかちょっと迷う。こういう時って軌道修正しようとしてもすぐに戻しちゃうので。

何でもいいと言ったからには何でもいいと覚悟をきめななければいけない。

納豆食べようと思ってオートミールに具材入れて調理してたんだけど、冷凍納豆解凍してなかったことに気づいて納豆なしで食べた。

Sonarの各デバイスのオーディオ設定が再起動するたびにSteam Stream SpeakersやOculus Virtual Audio Deviceに持っていかれるのがけっこううっとおしい。いちいち手作業で切り替えしないといけないし、Stream Deckに切り替え設定を入れることもできない。

DLSS4、フレーム生成でフレームレートが4倍になっても操作遅延はベースのフレームレートから変わらないし、モニター側が表示できるフレームレートも限界があるので、どんだけメリットあるのかな…て気分になってる。

制作中のビルのライトマップ設定前と設定後のライトベイク結果(Bakery)の比較。ノイズ感やエッジ部分での変な陰影が大分解消されてる。ただやっぱりボタン一発とはいかなくて、現状UV展開にモデリングと同程度の時間がかかってる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。