映像・3D制作とかやってます。 Quest3+PCでVRChat出没中。ポートフォリオ:https://www.foriio.com/turuboxVRChat:https://vrchat.com/home/user/usr_02f82463-e087-4137-9eea-04761ea4c223
PCのメインメモリを32GBから64GBに差し替えたんだけど、AfterEffectsからのPSD書き出しで当たり前のように91%まで消費してて、こいつあったらあるだけ食うつもりだな…てなってる。
部屋の換気に使ってるポータブルクーラーが反応しなくなって、お亡くなりになったかと思ったらコンセント抜けてるだけだった。
ここ最近うっすら機嫌が悪い状態が続いてるので、ちょっと気を付けたほうが良いかも。
Unityの標準ベイクの勘所がいまいちつかめてないので、一回ちゃんと検証しないとあかんかも。
フィラメント乾燥機
アレルギー性鼻炎が発動し始めたので、今部屋の中でもマスクしてる。
今の気温だと、下手に暖房入れるよりはホットマットで足元あっためるほうが快適度は高そう。
コーヒーが切れたのでノンカフェインのコーヒー淹れる
足元が冷えてきたのでホットマットを起動した。
色々立ち回りを間違えたかなあと思うことはあるけども、そうなったもんはもうしょうがない。
もうこれをやったら出すか、は決めてるけど、それをやる余裕がない。
オープンワールド乗り物ゲームやりたいけど、すぐにレースに誘導してくるので、こっちがやりたいのはそれじゃないんよ、てなる。
ふわっと考えたら出てくるきれいなだけのメタバースイメージみたいなものに最近うんざり気味で、やるんならむしろメタバースイメージの典型から外れたものを明確な意思をもってやったものを見てみたい。
メインで目を通す人が誰か、というところが変わると仕上がりがどう変わるか、という例を見てた。
普段VRChatをやる時は背中に20000mhaのモバイルバッテリーを張り付けて充電しながらやってるんだけど、先程よく見てみたらうっすら亀裂が入ってるのを発見。よく見ると中央がやや膨らんでいるようにも見えたので使用を中断。変わりのバッテリーを注文した。で、このバッテリーはどうしよう。
A1 miniにフィラメントドライヤーつなげてみたら、フィラメントを引き込めないらしく毎回警告が出るので結局出してしもた。つなげっぱなしで運用するのはなかなかコツがいりそう。
新型コロナ以前はよく書店や家電量販店めぐって外食してって感じで特に休日は1日中外出してたんだけど、その後外出しづらくなったので変わりにVRChatやってるような感じもある。
胸の間を巣にしてる人がおる
Vketで写真撮影してもフリーズしなかった。
ContactSheetの右手親指が動かなくなったのは一時的な症状だったみたいで、昨日使った時には問題なく動いてた。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。