新しいものから表示

ライトベイクに時間がかかるようになると、どうしても変更を入れるのが億劫になる…

VRChat SDK 3.9.0で破壊的な変更とか一部パッケージ(Gesture Manager・Avater 3.0 Manager)と競合とか出てくるから、更新は少し様子見たほうがいいのかね。

おーChatGPTに先程解析した動画に対してAfterEffectsで制作する場合はどのような技法が想定されるか調べてもらったら、結構詳細に表で出してきよった(妥当かどうかはまた別として)。これは色々事前調査の初動に使えるかもなあ…

なんとなくYoutubeのMVの構成・技法の解析をChatGPTとperplexityに投げたら、perplexityはざっくりクレジットとふわっとした印象だけを返してきたのに対し、ChatGPTは思った以上に詳細な構成を整理して返してきたので、こういう所で地力の差が出るなーって思った。

INZONE Buds、充電ケースに左右逆で入れてて充電されてなかったので改めて充電してる。

なんとなく早めに目が覚めたので、筋トレやってた。
ジャックナイフ20x5
腕立て伏せ20x5
スクワット20x5

気付かないうちにカメラに誰かが入ってる(主にakibaさん)

電動コーヒーミル買ったので試してみてた。粒度を12/39くらいに設定してスイッチ入れたら完了まで大体2分45秒。方式の問題もあってそこそこかかるけど想定内。使用後の洗浄は刃が外れなくてどうしようと思ったけど、キュキュット泡パックで大体落ちたのでまあいいや。
amazon.co.jp/dp/B0DHYVVMLX?ref

昨日、SteamLinkでiPhoneとPC繋いでGameSir X5sで地球防衛軍6のインフェルノの最終ステージをオフラインでやってみてたけど、遅延に関しては思ったより気にならなかった。ただX5sのレバーの入力方向が感覚とズレてて、思った方向に向けなかったのが気になってた。この辺は多分慣れが必要。

最近後ろから気づかれないように他人で遊ぶのを覚えたakibaさん他色々。

昨日の雑談とPC講習会の様子。動画再生は出来たり出来なかったり冒頭だけエラー出てたり色々不安定。

現状だと決定・キャンセルボタンの配置がSwitch 2だけ逆の状態になってるので、設定で切り替えるか迷ってる。

PCとiPhoneでSteamLinkやろうと思ってGameSir X5s購入して試してみてた。構造上Type-Cが埋まるので音声はPCから出力。接続はBluetooth。軽く触ってみた感じ、遅延はそれほど感じない。画面が小さいのはしょうがない。作りはしっかりしてるけど、正確な操作は慣れが必要そう。

amazon.co.jp/dp/B0FHQH8C3Z?ref

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。