新しいものから表示

写真ベースの画像にSubstance 3D Samplerで加工したテクスチャをテストで適用してあげたワールドをなんとなく再確認してた。そのまま別のワールドで使おうとすると縛りになってかえって作りづらくなるので活用できてないけど、やり方自体はもう少し生かせんかなあとは思う。

Switch2で久々にブレスオブザワイルド触ってみてた。4Kモニターでswitch版を触ってみた後アップグレード版を購入した。switch版はさすがに解像度の低さが目立つけど、アップグレード版も4K解像度は出てなくて、これはFHDのモニターか携帯モードのほうが体感は良いかもな…て思ったりした。

SKYBOXの太陽の位置を勘違いしてたことに気づいたので、修正してレンダリングし直している…

PCの後ろに手をかざすと、相変わらず暖房器具みたいな熱気が出てる

テンションあがって早口になってる時は、相手側からすると聞きたくもないない話を一方的に聞かされている状況になってる可能性があるってことを頭の隅に置いている。だからと言って何か解決するわけでもないけど。

昨日はQuest3でVRChat行こうとしたら、PCVR中に視点を変えるとトラッキング位置が変わるとか挙動が大分怪しかったので、急遽PSVR2に切り替えた。UIを見るにQuest3にアップデートが入ってたっぽいので、それが原因かも?ひとまずOS再起動して様子見てみる。

Skyboxの太陽の方向一個勘違いしてたので、位置調整しなおしてレンダリングし直さないといけない。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド途中で止まってずっと放置してたのでSwitch2でやり直そうと思ってたけどゲームカードが見つからず、DL版で買い直すかどうか迷ってたんだけど、しらばらく踏み込んで探したら見つかったのでこっちにアップグレードかける。

PSVR2で負荷対策のためにSteamで解像度を50%にしてると、スライド表示なんかで小さい文字なんかが割とジャギるけど…100%だとフレームレートがけっこう下がるのでしょうがない。

Windows11にしてからVRChatのプレーヤーの動画再生がエラーになることが増えたので、不具合回避のため念のため下記のソフトウェア(Youtube IPv6 Block for VRChat)のv1.02を入れてみたけど、昨日は一度もエラーが発生しなかったのでしばらく使ってみる。

booth.pm/ja/items/7053472

なんとなくAIの使い方の話をしたり、akibaさんがボールで遊んでたり、gucciさんが一人でぶっ倒れてたり。

PCで使用しているPSVR2がトラッキングを見失って戻らない場合、経験則としてなぜかHMDを2回叩くと回復することが多い。元々こういう仕様なんだっけ?聞いたことはないけど。

最近はPSVR2でVRChatやる頻度が増えてきてるけど、もしかして部屋の照明全開にしたほうがトラッキング飛びにくい?まったく飛ばないわけではないし、感覚的なものでしかないけど。

仕事でやる場合は納期もあるし大体は現状の最適解でなるべく最速で進めるけど、自主制作の場合は追われているわけでもないので、あえて迷いながらやり方を探ってるって側面がある。それにしたって限度があるので、ある程度は詰めないといけないけども…。

サンプルワールドを少しずつ準備している。何個作ればいいんだ…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。