新しいものから表示

昨日出たみんゴルWORLD、ちょっと気になってたんだけど評判があまりよろしくなくてん~てなってる。しばらく様子を見てみたほうがよさそう。

キッチンに設置したLEDシーリングライト、リビングのライトとメーカーが同じ(Panasonic)だからリモコン一個で同時にオンオフできることが判明。チャンネル変えれば別にも出来るけど、わざわざ変える必要もなさそうなのでそのままにした。結果Alexa声掛け一発で照明消せる。

テストで文章をまとめるのにChatGPTやperplexityを使用してみてるけど、こういう用途ではChatGPTのほうが使いやすい出力をしてくれるイメージがある。テキストで書き出しただけだとまとまりきってない情報を整理したり、大まかにまとめてくれたものをたたき台にしたり、違う部分に修正指示を出したり。

BOOTHの商品紹介ページの紹介画像ってある程度フォーマットあるのかなと思って調べてみてたけど、ピクセル数がショップごとに見事にバラバラなので、とりあえず正方形にそろえておけばいい感じかな…?適当のキリのいいサイズにしておこうか。

離席中の治安の悪い吸い殻に落書きするakibaさん。

ruruneにもアイトラ仕込み中。アイトラは動いてるけど、一部挙動が若干怪しい。今の所日常使用に大きな影響は出てないけど。

何かを確認しようとカサカサと下から覗く人ら。散り方が何かを連想させる。
あと悪ノリして股間を押し付けてくる中身いい年した酔っ払い。

切れかけのキッチンの蛍光灯をLEDシーリングライトへ置き換え

まだ仮で中身全然ありませんが、ひとまずBOOTHのショップページを仮公開しました。SKYBOXについてはこちらで販売予定です。
turubox.booth.pm/

高さは違うんですが(45m)、夜景のJPEGサンプルは下記のワールドで使用しています。JPGなのでPost Processingのbloomは反映されてませんが。
なんで45m版を含めないのか…入れるとboothの無償版を限界突破しそうだったから。あと36.5m版と見た目に大きな変化がなかったから。
vrchat.com/home/world/wrld_a20

スレッドを表示

画像は一式すでに用意してあるから正直ポン出しで出したい気分だけど…そういうわけにもいかんよねえ。設定次第で条件変わってくるし。サンプルワールドも準備せなあかんし。商品説明とか規約とかも。

現状想定している仕様
■JapanCity SKYBOX
8192 x 4096(Cube)
形式:HDR(推奨 100MB超)、JPG(10~25MB程度)
高さ:36.5m(9~12階程度)、20m(5~7階程度)近景有・無、1.5m(地上視点)近景有・無
計5枚
■バリエーション(6パターン)
晴・曇・雨・朝・夕・夜
トータル30枚
unitypackage形式

現状のPSVR2でのアイトラ、微妙な表情を取れるわけではないけど、目の開閉、目線の方向をコントロールできるだけでも色々やれることが増える。

これは23時間くらい付け込んだ水出しアイスコーヒーです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。