映像・VRChatワールドクリエイター。他コンテンツ制作全般色々やってます。Quest3+PC+ContactGlove2でVRChat出没中。たまにPSVR2。ポートフォリオ:https://www.foriio.com/turuboxBOOTH(仮):https://turubox.booth.pm/AE/AI/LW/Blender/Unity 等
lilToon 2.1.6適用Avaterでも一部ワールドでまだフリーズ症状発生してた。昨日は~SamさんのSUNSET BAY。これはちょっと様子見たほうがいい?
20m版。夜景についてはこれでFIXにするかな…
Blenderで複数カメラの画像をまとめてバッチレンダリングできる方法を調べてみたら、perplexityは実現できるアドオンや標準機能でのやり方を提示してきて、ChatGPTはpythonスクリプトのコードをお出ししてきた。
昨日、少し古めのワールド(ApathyさんのFallen Flower)にjoinしたら2回連続で負荷でフリーズしたレベルでまともに動けなくなったので、VRC再起動後Avaterを別の少し古めのものに変更したら解決した。もしかしてliltoonの最新版となにか相性悪かった?更新してるのはそのくらい。
動画見ながら雑談
映像制作のためにVRC内で動画の撮影お願いしてて、撮影後確認してみたら軽さ重視でアンチエイリアス切ってジャギった動画が出てきて愕然としたことがあった(ボツにした)。
夜景は収めようと思ってたけど収まらんかったので、結局追加でライティングいじった。
liltoon最新版にしたAvaterあげ直して、WorldのVRC Light Volumesも2.0にして確認してみたけど、もしかして光の方向取れるようになってる?
INZONE Budsを大阪出張の際も持っていってみてた。新幹線でのノイズはある程度抑えてくれるけど消し切れるわけではないという塩梅。人の声のアナウンスは割と普通に拾っててある意味では都合がいいけど、子供の騒ぎ声とかには対応出来なさそう。あと別にドングルに接続してなくてもNCは効くっぽい。
worldは最初のコンセプトの引きが弱いと少々作り込んだくらいじゃどうしようもないのかもねえ。
R-GEARはSwitch版とPS4版だけで、Steam版はないんだ。
なんか緊急対応要員としてギリギリ生き残ってる感はある。
夜景の20mの高さだと画像の継ぎ目が目立ったりライティングや建物配置が面白くなかったので見直しかけてた。色々手を入れ始めるとキリがないので、この辺が落としどころかな…
土曜日に大阪行って、日曜日に一日撮影して夜中に帰ってきた。
夜景は視点を下げたものをVRChat上で見た際に、画像のループ箇所につなぎ目が出てたり、微妙に見栄えがしなかったりがあったので、もう少し要調整…
薄明
制作中のSkyboxのBlender1ファイルのファイルサイズが1.8G超えてた。そろそろ危険域。
進捗。夜景はこんなもんかな。
きのう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。