新しいものから表示

お腹すいたので、マルタイ棒ラーメンニンニク入りを食べてた。

有機ELモバイルモニターはSwitchあたりを繋ぐと映えそう。フルHDより上の解像度は不要(むしろボケる)だし、フレームレートも60Hzで十分だし。4Kモニターに繋ぐのはちょっと使いづらかった。

有機ELモバイルモニターとPCエンジンminiと8BitDoのワイヤレスゲームパッド。モニターのパッケージは思った以上に簡素でモニター自体の作りも安っぽい。ただ表示の発色はしっかりしてるし割と良い。他余ってるFire TV 4K MAX繋いで映像みたり、iPhoneの映像出力したり、いくつか用途は考えてる。

Lightwaveでやってたら…多分1日かかるから選択肢に入れてない。

8KだとさすがにGPU使っても30分くらいレンダリングにかかるようになってる。デノイズ入れると継ぎ目が出るので使えないから、Sample数あげてるってのもあるけど。

たまに完全ワイヤレスのイヤホン持ち出したら、バッテリーが尽きてた。

Blenderで夜空を作る方法を調べてる

2万円以下の有機ELモバイルモニターあるのか

色々騒いでるうちにラボ抜けしてました。
どうもありがとうございます!
映像を見ながら駄弁ったりするワールドです。
vrchat.com/home/world/wrld_a20

基本的にキラキラした要素が足らんと思うのよね。

「THEATER 15 - Video Viewing & Event Space -」
Community LabsにPublishしました。
都市部のビルの屋上にある公園風の公共スペースをイメージしたワールドで、映像視聴や小規模イベント開催を想定しています。
VRC Light Volumes対応。
105Myte(PC)
72MByte(Android)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。