新しいものから表示

ゲームワールドで慣れてないうちに慣れた人が入ってくると、やれることが何もなくなるので大体抜ける。

深夜帯にフルグラと豆腐一丁食べてた。

ContactGlove2のTrackerと両膝のTrackerを試しに入れ替えてみたらブレも飛びも大分治まったので、一番の原因はこれかってなった。まったく飛ばないわけではないけど復帰も早い。Trackerが不安定な原因は恐らくドングル位置・ペアリングあたりだろうけど、この辺は後日要検証。

なんとなくルーフバルコニーのイメージを調べてたけど、この辺の家具レイアウト参考にすると一気にどこかでみたVRChatのワールド感強くなりそうだなあと思った。良くも悪くも。

HDRのモニター上のブラウザに動画が表示されていると、スクリーンショットを取った時に白飛びする模様。

海に帰るLENEさん(足元には吸い殻が沈んでいる)

色々やろうとはしてるけど、考えすぎて身動き取れなくなってるかもしれないなーと思ったりしてた。

海に出てたらいつのまにか集まっててEVの話になっててやっぱりはたから見てた。

ワイヤレスイヤホンのマイクの話とかしてるのをはたから見てた。

帽子の貫通対策出来たと思ってたら、微妙に何かが残ってた。

eRemote miniの電源も切ったら多少ましになった気もするけど、やっぱり飛ぶときは飛ぶ。まだなにか根本原因があるっぽい。もしかするとドングルとの距離・位置も影響してそう。膝周りのTundraは比較的安定している気がするので、ひとまず差し替えるのもありかな?

急にDropboxが容量不足の警告出してきてて、何が起こったと思って調べてみたら、ワイヤレスキーボードが暴発して無駄なスクリーンショット量産して20GByteくらい消費してた。速攻で消した。

帽子をかぶせた時に髪の毛が飛び出すのをなんとかしたいけどなんともならなそう。メッシュを消しちゃうと外した時に違和感出そうだし。Blender持ち込んでシェイプキー作ったりする手もありそうだけど、そこまでするのはちと面倒くさい。

Echo Studio x2とFireTV Cubeとモニターの位置調整してもContactGlove2の手が飛ぶのは変わらなかったので、多分別になにか原因がある。位置的に一番怪しいのはスマートリモコンのeRemote mini。よく考えたらこいつも2.4GHz帯使ってた。次はこれの電源切ってみる。

VRChatのWorldは全部自分で作ったからと言って評価がプラスになる世界ではないので、自作のメリット・デメリットを踏まえた上でアセットそのものと勝負する腹積もりでいかなあかんのかなあって思ってる。あとはWorldそのもののコンセプトや企画力。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。