新しいものから表示

そろそろいい加減Zガンダム見ないとなと思いつつ、多分見たらしんどいので二の足を踏んでいる。

Questで消費カロリーや時間を記録できるアプリのMoveが3/31に終了するとメールで連絡がきてた。iOSのヘルスケアとの連携が突然できなくなったりして、挙動が怪しいなあと思ってたらこういうことか。WEBで調べても情報出てこないから、あまり重要視されてなかったっぽい。

kindleのあずまんが大王、デフォルトレイアウトが見開きでなくてiPadで非常に読みづらかったんだけど、レイアウト>縦スクロール を切ったら見開きレイアウトで読めるようになった。

VRChatのAvaterの服は大枠のデザインは悪くないのになんでそこで腹出したり胸出したりスカートそんなに短いん、みたいなのが割とある。

iPad Pro 11インチのカバーにマグネットリング張り付けてサンワのmagsafe対応スマホスタンドにセットしたら普通にいけた。土台は金属部分にマグネットで固定してる。

プール際と毎度のごとく突然固まるhardgucciさん。

モンスターハンターワイルズ プレイ可能になった。今はやれないけど。

左手コントローラーのTourBox Eliteをそれなりに便利に使ってるけど、ショートカット登録を自分なりに工夫しないとなじまないので、とりあえずコピー・カット・ペースト、アンドゥ・リドゥ、保存・名前を付けて保存あたりをまず各アプリ共通ショートカットとして登録のが基本かも。でないと混乱する。

Quest3のバッテリーが充電用のケーブル刺しても80%までしか充電されなくなってオレンジ色のランプが点灯するようになってたので、昨日はケーブル刺さずにVRChatやってたら、バッテリーの残り容量がガンガン減ってた。なんどか消費→充電を繰り返してみる。

購入したサンワサプライのmagsafe対応スマホスタンド、割としっかり固定できるので、例えばiPad Proのケースの裏にシール式のマグネットリング張り付ければiPadの固定もいけそうな気配がする。土台の部分をマグネットで固定できれば。

サンワのmagsafe対応スマホスタンド購入してた。思ったより作りがしっかりしてたので、割といけそうな感じ。そこそこかさばるので付けたまんまはちょっと使いづらそうだけど。

昨日。裏の配線を確認しにいく人たち。

昨日VRChatで両足のトラッカーがうまく認識しないトラブルがあったんだけど、よくよく調べてみたらHMDの範囲設定をやり直したので同期している物理トラッカーの位置とStandableの仮想トラッカーの位置がズレてただけだった。床の高さを直接数値指定したらなんとかなった。

グラフィックカードのドライバをクリーンインストールして入れ直してMonster Hunter Wildsのベンチ回してみたけど差は誤差レベルしか出なかった。あとフレーム生成なし(画像1)とあり(画像2)だとなしのほうが数値が高いっぽい。レイトレ高を入れる場合はDLSSをバランスに変更したら問題なさそう(画像3)

いまいち4070Ti SUPERのスペックが出切っていない印象があるので、一度NVIDIAのドライバを完全にアンインストールして入れ直したほうがいいやろか。Photoshopの動作が妙に重く感じることもあるし。OSの再インストールよりは手間かからないはず。

kindleで50%ポイント還元のセールやってたので、スペースの問題で紙の本を売り払ってたタイトルをいくつか買い直してた。エマとか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。