映像・VRChatワールドクリエイター。他コンテンツ制作全般色々やってます。Quest3+PC+ContactGlove2でVRChat出没中。たまにPSVR2。ポートフォリオ:https://www.foriio.com/turuboxBOOTH(仮):https://turubox.booth.pm/AE/AI/LW/Blender/Unity 等
自治体メタバース最前線トークのイベントをのぞかせて頂いてた。こういうものはどうしても発信側の視点・都合に合わせたものになりがちで、それをVRChatのユーザーにとっても価値があるものにする、そういう落としどころを見つけるのが一番難易度が高いんだろなあと思って見てた。#自治体メタバース
#VRChat
珈琲をドリップ
ビル群のデータ販売も考えてはいるけど、現状だと遠景としても近景としても中途半端でまともにライトベイクするとけっこうなデータサイズになるので、そのままでは出せんなあという感触。方向性絞ったうえで大分手をいれないとあかん。
他の地域の芋煮を豚汁呼ばわりしてた酔っ払いがいましたね…
他の地域の物に対してはこんなもん〇〇だみたいなことを言いつつ、自分の地域の話になると許せないって言いだすのはあるあるやろか。
芋煮の話は面倒くさいことになる#VRChat
ポストエフェクト切った#VRChat
#VRChat#rurune3D
アイトラ使いたい時はPSVR2使うけど、そうじゃない時は安定度重視でQuest 3を使う。
あまり乗り気にならないのでやってないけど、一回アセットメインでワールド組んでみるのも一つの手かなあ。
今日はよくINZONE Budsの左側の認識が外れるなあと思ってたけど、よく考えたら隣のUSBに繋いでるSSDに大き目のファイルをコピー中だった。途切れやすさはもしかしたらUSB周りの負荷の影響もあるのかも。SSDは別の離れた端子に繋いだほうがよさそう。
ビルのスキマを作りたくなる
WEBカメラトラッキングを知ったすまとらさん
ローリングローアングラー
Skyboxの晴1.5mB(近景なし版)をテストでワールドにあげてみてた。近景ビル20m範囲内くらいはメッシュ。それ以降は全部Skybox。Bakeryでワールドの照明にも使ってる。グレーディングも強め。もう少し近景ビル省いたほうが分かりやすいかな?#VRChat
複数のコーヒー豆購入して、毎日変えて少しずつ感触試してみてる。
なぜか視点の位置が低い方々
左右
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。