新しいものから表示

映画見に行った時の一部の洋画の予告、キャラクターの配置や予告から見える展開がいつかどこかでみた一定の思想の強いなにかで、ちょっともう心底うんざりしてしまってた。この辺の映画はあんまり相性がよくない。

初心者がVRChatに入る場合、体験のインパクトが大きいのはQuest単体でVRで入った時なんだけど、ただQuest単体だとあまりにも他のPCプレーヤーから取り残されるケースが多くて、それを考えると体験としては劣っていても他の人に置いていかれないデスクトップのほうがまだ離脱しにくいのかなあとか思う。

納豆は賞味期限があまり長くないのでまとめ買いした時は冷凍保存してるけど、解凍に冷蔵庫で数時間~半日くらいはかかるので、前日解凍忘れてよく食い損ねる。

昨日・今日と暖房を切ってるけど問題ない感じ。

skybox作業進行中。遠景ビル追加して、ビルの色にばらつきをつけてfog・明るさ周り調整、真下の建物追加等。ビルが均等に埋まりすぎてる感じがするので、ある程度間引きしないとあかんかも。あと近景のディテール追加は必要そう。

地球防衛軍6のオンライン・インフェルノ(3人)、昨日どうにか最終ミッションクリア。長かった。ただまだDLCが残ってる。

どうも中二病的な感性は麻痺してるっぽい。

これは刻み海苔をかけすぎた納豆がけオートミール

都市開発ゲームやってる気分になってくる。ビルは自動で生えてこないけど。

コーヒーを入れようと思ったけど、気分じゃなかったので紅茶にした。

ワールドのskybox調整中。高さを変えたり道路入れて配置を整理したりfog入れたり。fogは入れるとコントラストが甘くなるので入れないほうがいいかな?あとは遠景配置したり近景作ったり高層ビルいくつか追加したりディテール追加したり。やることが増える。

ヤケで深夜にフルグラ食ってた。

もしかしたら昨日はけっこう機嫌が悪かったのかもしれない。

SNSで上がってくるすごい何かは、大体は一部の上澄みなんだということを意識しとかないとあかん。

フリーレン2話目。1話と同様、前見た時よりよりストーリーや演出が『入ってくる』感じがする。やっぱり見るタイミングや状況によって受ける映像の印象は大分変わる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。