新しいものから表示

Looking Glas Goの出荷は8月最終週か

今使ってる液タブArtis Pro 16(Gen2)の色が他モニターと比較して若干青に寄ってる感じがしたので、NVIDIAコントロールパネルのデスクトップ カラー設定の調整で青を抑えて赤・緑を少しだけ上げた。

PS VR2、昨日少しVRChatで使ってみてたけど、フレームレートが段階的に落ちる仕様(90/45/30/15)がVRChatだとちと厳しいかも。比較的軽い場所でも少し90切るとすぐ45まで落ちるし、場所によっては人が多いとすぐ15まで落ちる。粘りがない感じでQuest3だと耐えられる場所でも不快感を感じやすい。

PS VR2でTrackerを使った11点フルトラッキングが出来るかどうかの検証です。OpenVR-SpaceCalibratorでPS VR2を選択できましたので、その後はほぼQuest3と同様です。PS VR2のマイクから音声拾ってあえて加工はしてないので、どれくらいノイズや呼気を拾うかの参考にも
youtu.be/DWNwKB7E_rI

PS VR2とPC雑感
画質:Quest3比でややぼけ感あり。ただ彩度高めで黒が締まる。
コントローラー:ボタンが重め
マイク:音質は悪くないけど、ノイズリダクション抑えめ
・フレームレートが90/45/30で段階的に切り替わり、フレーム補完が入る。視点を回すと補完で歪みが出る
・Trakerで11点フルトラ可

人から目を引く要素ってなんだろう、って最近はよく考える。

VRCの標準カメラのボケはあんまりきれいでないので、改めてVirtualLens2あたり購入しようか迷ってる。

なんとなくVRChatで撮影してた写真を見てたら、以前VRCLensのテストで撮影したものが出てきた

PC VR2のPC接続用のアダプタが届いたのでセットアップしてたけど、コントローラーをペアリングして接続してもすぐ切れて先に進まなくなったで今日は諦めた。使ってたBluetoothのアダプタはTP-LinkのUB400。確認済みのUB500の一つ前。しょうがないのでBuffaloのを注文した
playstation.com/ja-jp/support/

ContactSheetでAvaterにOSCを入れて、無効時と有効時の動きの比較を動画にしてあげました。ContactSheetだと差はあるけど目立たない、って印象でした。あとVRChat上では他の人が見るとコマ落ちして見えるようです。
youtu.be/YHzoh5QL8oI

これまでのVRChatで行われたライブ等のクレジットをそれぞれ突き合せたら、いくらか見えてくるものがありそう。

自分が楽しくないと、楽しんでいる人がいるは普通に両立するので、そこは分けて考えたい。

PlayStation VR2 PCアダプターが明日あたり届く予定だけど、Bluetoothアダプタが今使っているもので問題ないのかよく分からない。TP-LinkのVer4.0だからバージョンは問題ないはずだけど。推奨は発表されるんやろか。

大阪出張時のホテル。一部鏡の向こうの空間が出来てる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。