映像・3D制作他、コンテンツ制作全般いろいろやってます。Quest3+PC+ContactGlove2でVRChat出没中。たまにPSVR2。ポートフォリオ:https://www.foriio.com/turuboxBOOTH(仮):https://turubox.booth.pm/AE/AI/LW/Blender/Unity 等
ざっくりBlenderで星空背景テスト。これにビル街の窓の光やら照明いれたら雰囲気出るやろか。
有機ELモバイルモニターに余ってたFire TV 4K MAX繋いでテストしてた。画質的には基本的には問題なし。若干彩度が強めだったり高輝度の箇所が少し飛んだりはあるけど価格を考えれば許容範囲。音は…スピーカーかヘッドホンつなげれば。なぜかdアニメで画質最低になってたけど、設定かえたら解決した。
パンチョのミートソース並焼きチーズ
日光浴感
お腹すいたので、マルタイ棒ラーメンニンニク入りを食べてた。
夏仕様
ポテロング
有機ELモバイルモニターはSwitchあたりを繋ぐと映えそう。フルHDより上の解像度は不要(むしろボケる)だし、フレームレートも60Hzで十分だし。4Kモニターに繋ぐのはちょっと使いづらかった。
有機ELモバイルモニターとPCエンジンminiと8BitDoのワイヤレスゲームパッド。モニターのパッケージは思った以上に簡素でモニター自体の作りも安っぽい。ただ表示の発色はしっかりしてるし割と良い。他余ってるFire TV 4K MAX繋いで映像みたり、iPhoneの映像出力したり、いくつか用途は考えてる。
昨日
Lightwaveでやってたら…多分1日かかるから選択肢に入れてない。
8KだとさすがにGPU使っても30分くらいレンダリングにかかるようになってる。デノイズ入れると継ぎ目が出るので使えないから、Sample数あげてるってのもあるけど。
雨天時イメージ
たまに完全ワイヤレスのイヤホン持ち出したら、バッテリーが尽きてた。
Blenderで夜空を作る方法を調べてる
2万円以下の有機ELモバイルモニターあるのか
昨日深夜のひどい状況。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。