映像・3D制作とかやってます。 Quest3+PCでVRChat出没中。ポートフォリオ:https://www.foriio.com/turuboxVRChat:https://vrchat.com/home/user/usr_02f82463-e087-4137-9eea-04761ea4c223
リアル影システム再調整。度合いとしてはこんなもんかな?撮影時にライト色や位置も調整してみてる。#NookNook#Shinano3D
#LAYON服#Shinano3D
リアル影システムの設定を調整してVRChatで撮影し直してみたけど今度は薄すぎる感じがするので、もう少しだけ濃くしてぼかしを入れたほうがいいかもしれない。
リアル影システム有・無の比較(影の濃さは大分抑えめ)。左がリアル影あり。ある程度調整の余地はあるとは言え、照明の色味やあたり方が大分違う。
リアル影システムの数値を調整してた。【影の濃さ】は大分抑えたほうがよさそう。あと【ワールドライトの影響度】は数値を上げるとワールドライト+リアル影のライトの加算で肌の色が飛びがちだけど、ある程度影色にワールドの色を反映させようとすると避けられないので、少しだけ入れてみてる。
Chrono Cabin 5#NookNook#Shinano3D
家系
3Dプリンター届いた
リアル影システムを入れて試してみてた。確かに影がつくとAvaterの立体感は出るんだけど、Worldの光源を無視したライト色・影の影響が出て背景から浮きがちなのと、影の強さや色をメニューからコントロールできないのがちと扱いづらさも感じる。違和感なく調整するのはなかなか大変そう。
マスク作って直したけど、それはそれで帽子の影が顔に乗ると目が浮いてちょっと怖い
リアル影システムを試しに入れてみたら、白目の部分が怖いことになってた。マスク作って入れないとあかんね。
ざっくりビルテスト
今日は負けた
冷房切ったらこの惨状
Chrono Cabin 4#NookNook#Shinano3D
前撮影した写真のアングル違い
うっかり補足したいわーんさんの書き残し(見てた)
コンビニでA to Cのケーブル買ってきた。多摩電子のやつ。ノーマルの充電用途だと価格以外は意外と安牌な気がしてるけど気のせいやろか。
ひとの膝の上でけんかすんな
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。