新しいものから表示

水槽清掃終えたので、 :backspace: 聞きながらまったりとオヤツにします🤤

モールス符号覚えるのツライ😢

あ、楽天ハンドプレゼント🎁メール来てた😅
応募してみた。

でもくれるならありがたく頂戴したいところ。
うちにはメール来てませんが…😢

午前の講習が終わって、昼ご飯食べた。
何度も繰り返し同じことばかり言うので、眠気との闘いです…😪
ツライ…💤
昼休み少しでも寝ておきます。

明日の講習会は丸1日だった…
てっきり半日かと思い込んでた😭
昼飯買っていかなければ…😔

へぇー今年から無線資格試験もCBT受験可能になったのね!
いつでも受けられるんじゃん!なぜか海特はダメだったけど…
さて、申し込みっと。支払いもゆうちょダイレクトで送金と。
なぬ?本人確認書類だけで、あとは手ぶらで試験会場?無茶苦茶楽じゃん!恐るべしCBT受験。
さ、勉強しよ。

その残業時間は怒られるやつ😱

三月に入ったら年間遊漁券買わなきゃ😆

業務利用での開局は、アマチュア局とは金銭面で大きく違ったのですね…😓
個人で楽しむなら、アマ四のみ取っていれば良さそうなことを理解しました👍
mstdn.guru/@snortoink/10779986

turep さんがブースト

@turep
三陸特だけだと開局手続きのコストが高い(費用で15万以上、手続きが煩雑)ので、個人利用の範囲なら4ハムで開局したほうが良い。
趣味の範疇なら金銭を得てもアマチュア無線局の開設でも良い。
という”過去の判断”があるという所までしか分からなかった。

ドローン関連法規まで追えてないから良さげなスクール行ってみようかな〜

参考
drone-kentei.com/member/?app=q

drone-guide.org/sanrikutoku-ka

drone-entertainment.co.jp/blog

そう言えばデズニー次の抽選しなきゃ

映像をFPVゴーグルに5GHz帯の電波で飛ばすドローンは、三陸特の免許を持っていれば良いのか?アマ4の免許が必要なのか?
んー…🤔
三陸特も5GHz帯の電波は使える?のでアマ4は不要な気がするのですが、どうなんでしょう?
hb-j.jp/column/detail.html?id=

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。