新しいものから表示

電源引っこ抜いて待つは、内部のブレーカーとかコンデンサ的な部品のリセットの為だと思ってる。

Amazonプライムビデオ、3月の配信で見ときたいのは『アメリカンスナイパー』、『ファントムスレッド』、『レディバード』、『ジュピター』かな。やはり100円レンタルされた後にプライム配信される法則は有るようだ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

NINJAから録画機能を省いたのがSHINOBIってことは、画面なしで録画だけできるのは”者”なの?

Galaxy Fold、画面の曲がる部分の折シワとか擦れとかどうなるんだろ。

勝間さんのKindle読み上げクラウド、自分はラジコの録音だけどGoogleドライブとiPhoneのCloud Beatsってアプリで聴いてるけどイマイチしっくりこない。ポチポチ手動でプレイリストに入れてDLしてる。
iOSアプリではクラウドのドライブをバーチャルポッドキャストとして扱うの禁止されてるの?純正Podcastアプリの真似事はゆるしまへんで的な?Androidのアプリでは大体出来た。

SUNNYの諸般の事情の人、ワンシーンしか出てなかったよw

ルンバのゴミ収集ドックモデルの記事だけど、下位モデルが三万円切ったのもなかなかなニュースだと思う。多頭飼いが捗りますね。
businessinsider.jp/post-185573

フェリシモのネコ推しはなかなかエクストリーム(褒めてます)。うちでもいくつか見かける。
nekobu.com/

Netflixでモトリー・クルーの自伝映画ですって
youtu.be/-NOp5ROn1HE

これじゃいかんと思いながらも、プロジェクトファイルは継ぎ足し継ぎ足し使い続けて、カオスになり過ぎると新規で作ってるw

アバンテ兄弟、当時は「一車種を冠にするとは何たる力の入れようなんだ。新しいマシン出す時どうするんだ?」と心配する小学生だったけど、今調べたら2巻で終わってた。単発企画だったのか。アバンテはRCとミニ四駆同時に出すとか力はいってたなぁ。

@montatokita ダッシュ四駆郎(87年)→アバンテ兄弟(89年)ですね。2年しか違わないんですね。子供の頃の2年間は長いなぁ。

自分の動画見返して発見したけど、スプロケットのストロボ効果がうにうにして楽しい
youtu.be/W4FDg-Kt2Vs?t=186

Nakamichiといえばタワレコの試聴機

小中学生の頃盛んにCMしてたKENWOODのアローラ欲しかったなぁ。Panasonicのコブラトップも欲しかった。

アップした動画がGoogleアプリのカードに出てきて驚いた

ミンチークオ氏のビジュアルは男たちの挽歌に出てくる感じで想像してる。じゃないと釣り合いが取れない。

リア12速化、無線シフト、BT通信などイケてる機能を載せたSRAM RED eTAP AXSを国内最速で組み付けたという自転車を見せてもらったので、国内最速でアップしました。
youtu.be/W4FDg-Kt2Vs

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。